メルビンとハワードに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『メルビンとハワード』に投稿された感想・評価

はた
3.8
中盤のダンスシーンがすごくよかった。PTAがこの映画を愛している理由がなんとなくわかる。ダメ人間、擬似親子、長回し、独特の間。でも、やっぱりジョナサンデミは「羊たちの沈黙」だなぁと。
このデミは真にホークス的。メアリー・スティーンバージェンが2度も服を脱いで退職する美しさったらない。

良質なアメリカ映画を軽々とものにしてしまうジョナサン・デミ。素朴なようで結構凝った映像を平然と撮っている。
『タイム・アフター・タイム』の”大して美人ではない”メアリー・スティーンバージェンがイナた…

>>続きを読む
最初と最後のドライブシーンが本当にいい作品でした。短い時間だけど永遠に続けばと思った。
8
4.0

中心にあるのは金と欲望なんだろうけど.ニューシネマ的なアメリカの映画の真髄があったように思う.バッドエンドが本質じゃない.
パーティから連れ出すパメラリードがハイライトで,本筋から逸れてるのにストレ…

>>続きを読む
これも立派な人間讃歌。

オープニングと曲とエンディングが最高なら全てオールオッケーな作品。

砂漠で寝っ転がってるおじいさんを助けたら実は大富豪ハワード・ヒューズだったよという話
実話

メルビンていう工場で働くお兄さん(故・渡辺徹に顔つきや体型が似てる)が主人公で、嫁と娘に逃げられたりして…

>>続きを読む
L
3.9

最初のメルビンとハワードのドライブシーンだけで2時間みていたい。
あの美しい瞬間をもっと細かく描いてほしかったなとは思った。money,money,money......なところがアメリカ!な映画だ…

>>続きを読む
HK
3.7

つい“メルビンとダグラス”と言ってしまいそうになりますが、『メルビンとハワード』です。
メルビン・ダグラスは出てませんし、何の関係もありません。
で、ハワードとはあの大富豪ハワード・ヒューズです。

>>続きを読む
3.8
地味だけど、これだけで終わらないセンスがそこここに。知ってから40年で初見。

あなたにおすすめの記事