メルビンとハワードに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『メルビンとハワード』に投稿された感想・評価

ハワード・ヒューズはアメリカンドリームの象徴とも言える存在ながら、今作やコッポラの「タッカー」など、出てくるのはアメリカンドリームの挫折や敗北を描いた苦い味の映画だったりするのが面白い。早いとこ「ア…

>>続きを読む
K
4.0
ジョナサン・デミのカット割が好きなんだよー。配信にないから早稲田松竹で観れてよかった。登場人物みんなたくましくていい
38
4.0
メルビンの映画。嫌いなピーマン、無線通信ごっこ、デカすぎサンドイッチ作りなどクスッと笑える箇所がたくさんあって元気出た。
煙
3.9

砂漠の沼地。車内で助手席に座るジェイソン・ロバーズを右から映す。家出したメアリー・スティーンバージェンが娘にサンドイッチを持たせてひとりでバスに乗せて家に帰らせる。メアリー・スティーンバージェンが働…

>>続きを読む
はた
3.8
中盤のダンスシーンがすごくよかった。PTAがこの映画を愛している理由がなんとなくわかる。ダメ人間、擬似親子、長回し、独特の間。でも、やっぱりジョナサンデミは「羊たちの沈黙」だなぁと。
このデミは真にホークス的。メアリー・スティーンバージェンが2度も服を脱いで退職する美しさったらない。

良質なアメリカ映画を軽々とものにしてしまうジョナサン・デミ。素朴なようで結構凝った映像を平然と撮っている。
『タイム・アフター・タイム』の”大して美人ではない”メアリー・スティーンバージェンがイナた…

>>続きを読む
最初と最後のドライブシーンが本当にいい作品でした。短い時間だけど永遠に続けばと思った。
8
4.0

中心にあるのは金と欲望なんだろうけど.ニューシネマ的なアメリカの映画の真髄があったように思う.バッドエンドが本質じゃない.
パーティから連れ出すパメラリードがハイライトで,本筋から逸れてるのにストレ…

>>続きを読む
これも立派な人間讃歌。

オープニングと曲とエンディングが最高なら全てオールオッケーな作品。

あなたにおすすめの記事