【1975年キネマ旬報日本映画ベストテン 第8位】
『仁義なき戦い』深作欣二監督の実録ヤクザ映画。渡哲也の初東映作品で、キネマ旬報ベストテンでは第8位に選出された。
深作ならではのリアリティ溢れる…
戦後まもなく上京し、河田組の盃を受けた石川力夫は、血気に逸った結果、数々の問題を起こし破門され、関東所払いとなる。ところが1年後、石川は肺結核に麻薬中毒となり、東京に舞い戻る。兄弟分の今井は面倒を…
>>続きを読む実在したヤクザ映画史上でも最低な男。
裏切りに裏切りまくる・・・
でもなぜか憎めないのは渡哲也だから?
そのイケメンっぷりからソフトな内容化と思いきや
かなりハードなヤクザ物だった。
とにかくハ…
ヤクザを敵に回した不器用ヤクザの壮絶な生き様を見よ!
ヤクザ社会の反逆者と呼ばれる実在のヤクザ・石川力夫の破滅への一途を容赦なく描く。
三池崇史によるリメイク版『新・仁義の墓場』も大好きですが、…
動乱の戦後ヤクザ、その伝説的な漢の生きざまを描く。深作なのでバイオレンスもりもり、ケンカシーンが楽しい。
親分を切り、兄弟も切った漢は死に近づいていくが何故か死ねない、哀愁漂う渡哲也が渋い!
そして…
撮り方ヤバすぎだろ。深作欣二はときおり大島渚に匹敵するんじゃないかと思う瞬間がある。骨壷と遺骨のシーンの音も凄い。
日本の戦後民主主義が自民党、CIA、ヤクザの三本槍だったことはもっと顧みられるべ…
石川力夫は元々自尊心の高さや、後先を考えられない性格で、精神的に問題のあった人なのだと思う。逆恨みなどを平気でしてしまうタイプ。そこに覚醒剤中毒も加わって、もうハチャメチャなことになって、みんなが持…
>>続きを読む石川力夫をモデルにした沖田勇菅原文太「人斬り与太」の痛快さに比べて、実録とはいえ実在の石川力夫渡哲也は、薬中💉になり、自暴自棄の何と下向きなヒーローかと不快😤になった。これじゃぁ、石破茂か?また、強…
>>続きを読む