カヴァルケードに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『カヴァルケード』に投稿された感想・評価

ankoroll

ankorollの感想・評価

2.5
シマロンみたいな映画でした。
こういうのが当時流行ってたんだろうな。
Leo

Leoの感想・評価

-

"Why is it that civilized humanity can make this world so wrong♪"
疎外

"Who's escaped those dreadry …

>>続きを読む

ラストの夫婦によるカメラ目線での長々とした語りのシーンは蛇足に感じたし、それ言葉じゃなくて映像で伝えるのが映画じゃないの、とかちょっと思ったりしたけど 1933年1月5日公開って考えるとかなりリアル…

>>続きを読む
Yuria

Yuriaの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

変わらないものはないと言いつつも、変わらないものも微かにあるんだと。そう伝えたいのかなと思いました。
白黒映画のせいか、父親が亡くなっても踊っている白いドレスの少女が非常に際立っていて、印象的でした…

>>続きを読む

アカデミー賞作品賞制覇まであと5本

画面が汚くてストーリーに入れない。90年前の映画を最近のものと同じ感覚で観てはいけないが。

ボーア戦争が出て来るとは。

英国貴族の歴史的回想が主題と言われて…

>>続きを読む

動乱の時代を生きた普通の家族の人生。
ウィットに富んだ会話がある訳でもなくテンポも良くはなく正直退屈で、ながら観していたら月日がいきなり飛んだりするので誰が誰か分からなくなる瞬間が何度かあった。
歴…

>>続きを読む

登場人物が多くて見分けが付かなくて、途中からじっくり見るのは諦めた…。

でも、ストーリーは時代に沿って分かりやすかったし面白かった。

自分でも、こういうのがすきなのかな?と意外だなぁ。

映画っ…

>>続きを読む

人海戦術を多用した大作感演出が目立ちます。ストーリーも大作感もりもりです。賞狙いでしょうか。見事に成功しました。

何人かの人がいろんな死に方をします。そのうちの1人はヴィクトリア女王だったりします…

>>続きを読む
Amazonで観ました。
吹替版のみだったので字幕版が見たいです。

この映画はもともとは舞台劇。どうりで、舞台で歌うシーンがたくさんあったわけだ。ドラマとしては印象深いというわけでもなかったが、一番印象的なのは当時の上流階級、一見華やかそうでも戦争へ進む世の中への不…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事