ありきたりの映画に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ありきたりの映画』に投稿された感想・評価

菩薩
2.6

おそらく本来であれば観る映画なのではなく、耳を傾け聴く映画なのだろうけど、当然字幕を読むだけの映画で終わってしまう。それでも、時代も内容も違うとはいえ、大声で理想論だけを振りかざす議論無き知識無き中…

>>続きを読む
全然わかりませんでした。

もっと勉強して、このような政治的映画作品も理解できるようになりたいですが…。時間かかるでしょうね。
時代背景とか調べてから見ればよかったなぁ。

いやー、きついかった。
1.5

ゴダールは闘う映画監督として常に政治に鋭いメスを入れた作品を手掛けている
今作はカンヌ映画祭を中止までにさせた5月革命
闘う若者へ送るエール映画だ
この革命の為に必要最低限の知識をまとめている
カン…

>>続きを読む

『GYAO!の映画学校 特集』にて鑑賞。
ジャン=リュック・ゴダール監督作品は初。

『ありきたりの(風景を捉えた)映画』という意味合いなのか、映画≒エンターテインメントorアートへの皮肉なのかはわ…

>>続きを読む
rico
3.2

学生と労働者が草むらで討論している基本パートに、度々五月革命の流れが差し挟まっている。「ありきたり」な日常風景、ということなのかな?
はぼ固定されたままのカメラは討論している人々の顔を(ほぼ)映さず…

>>続きを読む
梅田
3.0

フランス5月革命時リアルタイムでカメラを回したという、ドキュメンタリーなのか何なのかさっぱりわからない映画。
攻殻機動隊SACのあるエピソードに『勝手にしやがれ』が引用されてる。くらいしかゴダールの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事