もののけ姫のネタバレレビュー・内容・結末 - 72ページ目

『もののけ姫』に投稿されたネタバレ・内容・結末

いろいろ考えさせられる。いつ観ても誰が観ても当てはまって思う事があると思う。

ちょっとうわってなるシーンもあるんですが、、最高に面白かったです!
戦っているサンはかっこよく、寝ているサンは可愛すぎました( 笑 ) 徐々にアシタカに心を開いていくところが微笑ましいです。
最後の…

>>続きを読む

共に生きよう。


アシタカかっこよすぎた。
心が綺麗。
両方を尊重するところ。

幼少期から死ぬほど見た。
ジブリ映画の中でも1番好きな映画。
このじめじめしててthe日本みたいな価値観のオンパレードの世界観が好きすぎる。
祟り神だの、デイダラボッチだの、この世界観をよく作り上げ…

>>続きを読む

宮崎駿が少年向きに作った作品で、まんまと心を鷲掴みにされ、子供の頃映画館で3回観た。

怒ると逆立つ髪!
ヤックルの上から腕ごと吹っ飛ばす弓!!
からの…
「そのドロドロにさわるとしぬぞ〜っ!」

>>続きを読む

アシタカの曇りなき眼…!

何回も家で観てきたけど、
初めて映画館で観賞!
映画館で観るとやはり音楽の迫力があって本当に素敵でした。

タイトルバックで音楽が流れた瞬間と、
シシガミ様の首を二人で持…

>>続きを読む

もののけ姫は当時、母が苦手で(殺されるシーンがたくさんなので)私も無意識に苦手意識を作ってしまった。
大人になり改めて、こんな名作を、なんてもったいない見方をしてたんだ!!と激しく後悔。
人間と自然…

>>続きを読む
ラブストーリーで、かっこいい戦闘があって、日本が舞台で。和モノ少年(青年?)漫画みたいなところがツボ。ジブリ作画の対人戦が貴重で…スロー再生して楽しみました(笑)

2020/07/23 再鑑賞@toho日比谷

大人になって映画館でみるもののけ姫は
子どものときとは
全然違って新鮮でぐっと刺さるものがありました。

無駄なシーンが1秒もなく、全てのシーンが美し…

>>続きを読む
昔は怖くて見れなかったけど今ならよく理解できる。自然と、それを切り開いてゆく人間と、神々と。日本の美をここまで仕上げ、美しく完成させる監督は宮崎監督しかいないと思った。

あなたにおすすめの記事