クラバート 闇の魔法学校の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『クラバート 闇の魔法学校』に投稿された感想・評価

2.5

ドイツ映画祭 HORIZONTE 2008にて。

そもそも原作「クラバート」を知らなかったので、なんで主人公が意固地になってこの粉曳きグループに入りたがったのか、理解できませんでした。ファンタジー…

>>続きを読む

ドイツの児童文学作家、プロイスラー原作の小説を映画化。原作は児童文学界では大変有名な名作。かの宮崎駿監督もお好きで、私も好きな作品です。

DVDを見つけて、クラバートが映像化されてたの!と喜びいさ…

>>続きを読む

文芸→アート→実写化の経緯で正解だった、実写からだと独のどんより暗い気質の原液をまんま飲まされるハメになっていた。

作中下手なファンタジックさやヴィラン的要素を加えず、ダークサイドを真っ向から描写…

>>続きを読む

クラバートはカラスの声に誘われ、水車小屋で過ごすことにした。
ここには全部で12人の子供たちが働き、大人の親分が仕切っていて、時々、黒魔術を教えてくれた。
春になり、水車を回し始めると、怪しげな男が…

>>続きを読む

 「愛は魔術に勝る」

 ドイツ製のファンタジー・アクション。
 『ロード・オブ・ザ・リング』『ナルニア国物語』『ハリー・ポッター』に続く世界的ベストセラーファンタジー小説の映画化らしいが、存じ上げ…

>>続きを読む
ジャケ詐欺。
魔術的なのが観れるかなと思ってたら、ラブストーリー仕立てだった。
詳細はうやむやに編集されてるし。

ロケーションは良かった。
Gatt
3.8

ドイツ児童文学の巨匠、オトフリート・プロイスラー先生の原作の映画化。
かの宮崎駿監督も愛した作品なのですよ!
どんな映像化なのか、ずっと気になってて遂に鑑賞。

原作読んだ身としては、個人的には暗い…

>>続きを読む
ゆう
1.5

原作を知らないけど、原作の素晴らしさが全くもって伝わらない映画。
やっぱり歴史ある児童文学の映画化は相当な熱意と時間と労力が必要なんだろうな。とりあえず、魔法学校では全くない。
ダニエル・ブリュール…

>>続きを読む

プロイスラーの原作をキャラクターを絞り込みエピソードも凝縮しながら巧みにアレンジ。
ロケ地の素晴らしさと相俟って作品全体を包む寒々とした雰囲気も十分に醸し出した秀作。
著名俳優が出演していないが故の…

>>続きを読む
必死でドイツ語字幕を追いながら観た。
ジャケットと邦題のダサさはご愁傷様だけど、原作の雰囲気を再現しようという熱意が感じられてる中身自体は良かった!
夢中で原作読んだ記憶が蘇って懐かしかった。

あなたにおすすめの記事