ドイツの児童文学作家、プロイスラー原作の小説を映画化。原作は児童文学界では大変有名な名作。かの宮崎駿監督もお好きで、私も好きな作品です。
DVDを見つけて、クラバートが映像化されてたの!と喜びいさ…
文芸→アート→実写化の経緯で正解だった、実写からだと独のどんより暗い気質の原液をまんま飲まされるハメになっていた。
作中下手なファンタジックさやヴィラン的要素を加えず、ダークサイドを真っ向から描写…
ドイツ児童文学の巨匠、オトフリート・プロイスラー先生の原作の映画化。
かの宮崎駿監督も愛した作品なのですよ!
どんな映像化なのか、ずっと気になってて遂に鑑賞。
原作読んだ身としては、個人的には暗い…
ドイツ版ハリーポッターのような、
児童ファンタジー文学の実写化。
ただ、ハリーポッターを想像すると、
魔法学校も登場人物たちもストーリーも
みんな暗くて薄汚れているのがなぁ。
ファンタジーとか魔…
【2018.06.25.MON】
思っていたよりも暗いファンタジー。
そこがまたドイツっぽくていい。
原作あるんですね。
ちょっと読みたくなりました。
若いダニエルブリュールは
本当に可愛い。
…
意外とおもしろかったw
ファンタジーって有名なもののほうがお金かかってるし、よくできてるなって感じることが多いけど、これは意外に好きだw
ハリーポッターがなんたらみたいな宣伝に惑わされて借りたけど…