軍刑務所に収容されたレッドフォードが、所長の収容者に対する扱いに対して、立ち上がる。悪くはないが、レッドフォードが出るほどのものではない。「ブルベイカー」(80)の焼き直しのような印象。 丸の内シャ…
>>続きを読む引き続きロバート・レッドフォード追悼鑑賞。
本作はレッドフォード65歳のときの作品で、やはり今回が初見。
ブラピと共演した『スパイ・ゲーム』(こっちは後にCSで鑑賞済)と同年の公開作。
キャッスル(…
ロバートレッドフォード追悼で久しぶりに観てみました!
この手の映画は大体署長や看守が悪いよね!
英雄が受刑者たちから受け入れられるのが早かった気もするけど狭い空間だけで小さな戦争が見事に描かれてま…
ロバートレッドフォード召されたので真っ先にこの映画思い出して感想にもならない記録文を記した。
もう何年前になるのだろう。この映画は今は無き横浜日劇で観たのをハッキリ覚えてる。
そして面白い映画だっ…
非常に自分好みの作品。リーダーシップとはなんなのかがよく描かれている。役割に対する誇りの在り方も。熱い作品だった。都合のいい展開もあったが没頭できたので気にならなかった。はっきりと伝わるものがある良…
>>続きを読む相変わらず渋すぎる・・・★3.6
刑務所映画では、1967年の“暴力脱獄”が(S・ローゼンバーグ監督とP・ニューマン)どうしても忘れられずまず頭をよぎる・・・。
そして1980年“ブルベイカー”…
観ました。
もう少し古臭い感じかなと予想してたんですが。
ハリウッドが映画を作るのにちゃんと時間をかけてた時の映画なんだなと感じました。が、振り返ってみるとやっぱり微妙な年代でしょうか。
スト…
軍刑務所の囚人たちがどれほど虐げられてたかは、アギラーだけで伝わってこなかったし、敬礼の件はいくつか印象に残ったけどただそれだけというか....■
アーウィンがこんなに慕われる存在というのも背景が…
強大な敵に、みんなで力を合わせて戦うってワクワクするよね。
面白かった。
演出 ⭐️⭐️⭐️
音楽 ⭐️⭐️⭐️
ストーリー⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
キャスト ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
エンタメ…