トリアー作品。
うーん?合わなかった!笑
冒頭のタイプライターの文字→画面左上の赤字のタイトル、という導入は非常にオシャレだったし、現実と虚構(映画脚本)がリンクするという設定も面白かったです。
…
フォントリアー作品で、観ていない作品が動画配信サービスに続々と解放されていたので鑑賞。高いメディアを買わずに済んで嬉しい。
まず、後々の鬱作品であるダンサーインザ..やドッグヴィル のような、観客…
ラース・フォン・トリアー初期の実験的作品。モノクロ映像なのに常に左上に表示されている赤文字の"EPIDEMIC"、現実(荒い映像)に劇中劇(鮮明な映像)が侵食していくかのような構成、全編に散りばめら…
>>続きを読むラース・フォン・トリアー監督のヨーロッパ3部作の2作目です。
1作目の鑑賞からだいぶ間が空いちゃいましたけど…
ひとことで言うと、コレ好きです!!!
ラース・フォン・トリアー監督と、脚本のニルス…
最近のデンマーク映画は…
2作目のラース・フォン・トリアー。
これはヨーロッパ3部作の2作目だそうで。
前作の『エレメント・オブ・クライム』と比べ、だいぶテイストが変わったかなとは思ったが、これ…
ラース・フォン・トリアー監督のレトロスペクティヴ。
ヨーロッパ三部作の真ん中で、明確にホラージャンルで描くメタ映画作品です。
「こうなったら最悪だよな…」と思う結末に、何の意外性もなく転がり落ちてい…
自分の体調が良かっただけかもしれないが、結構面白く観れた。
図書館行って壁にプロット書いてワイン語ってドイツ行って病院で解体して文通の話してのラストの催眠術。
忘れそうだからざっと書いたけど何喋って…
ヨーロッパ三部作②
フロッピーの脚本が消えてしまい急いで作り直しをするトリアーとニールス。伝染病の話に書き直された脚本の中での物語と現実世界が交差し、次第にこちら側にも侵食しはじめる...。虚構と…