THE FALLSの作品情報・感想・評価・動画配信

『THE FALLS』に投稿された感想・評価

1980年、イギリス、フェイクドキュメンタリー。
再鑑賞。

暴力的未知現象(VUE)が起こり、その影響で多くの人々は命を落とし、生存者は謎の病気を発症した。生存者の名簿から92名を抜粋し記録した映…

>>続きを読む
し
-
まだアマプラで見らる
FALLという名字の92名がアルファベット順に紹介されていく(3回くらい途中離脱)

構造主義の破綻ということで?
一つ一つ何かのドキュメンタリーから模倣してるのかは知らんけど、映像表現の種類が多いんで映像表現のカタログみたいに見たりしてもいい。
そうなるとこういうフォーマットになっ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

短編のVERTICAL FEATURES REMAKEの垂直とA WALK THROUGH "HのH、HELLとHEAVEN、WINDOWの投身と飛行は上下だったけど本作はTHE FALLS…落下。…

>>続きを読む
の
3.0

様々な変異と不死を発症するVUEという奇病に罹る人々のインタビューを連ねる記録。
分かりにくい上に何が目的なんだと言いたくなる92もの記録の羅列を見せられる訳だが、博物誌とか図鑑的なもののパロディと…

>>続きを読む
masami
3.2
謎の病気になった92人について延々と3時間超ナレーションし続けるという前衛的すぎるモキュメンタリー映画。

10人目あたりでもうお腹いっぱいになったけど、フルマラソンできた自分すごい。
Tryoku
3.8

変な映画だ。「VUE」という謎の現象の被害者92人をひとりずつ、3時間かけて紹介していくだけの作品。

VUEの情報は断片的にしか示されず、架空の言語や専門用語が説明もなく次々出てくるため、視聴者側…

>>続きを読む
湿疹
-

グリーナウェイの長編デビュー作らしい。架空のドキュメンタリーとしてのアルファベット順の鳥人間図鑑。ナレーションがあればなんでもあり。身体から水が出る女の話のところとか、実験映像としてもかっこいい。「…

>>続きを読む
5555
4.6

映像がかっこいい。架空のものについての資料映像というコンセプトはちょっとボルヘスっぽさを感じる。
俳優の演技や物語の筋に頼らない映画づくりによって、あまり今まで見たことないような映像体験を作り出して…

>>続きを読む
ノノ
3.5
真剣に見てると情報量の多さに頭おかしくなる。よく92人分ものフェイクを作るよ狂ってる

あなたにおすすめの記事