ZEDER/死霊の復活祭の作品情報・感想・評価

『ZEDER/死霊の復活祭』に投稿された感想・評価

ara8
1.5
レトロな雰囲気は良かったけど、ストーリーが弱く、ちょっと退屈。
演出なんだろうけど、耳障りな音楽が辛かった。
トモ
3.4

台詞が多すぎるか
謎が謎を呼ぶ展開は良いが、話が進むスピードが牛歩なので、正直問題途中で飽きる。
まあただ『笑む窓のある家』とは違って主人公がずっと謎を追ってくれるスタンスなので話はそこまでとっ散ら…

>>続きを読む
面白い!やっぱり、撮影が特にいい!でも、撮影監督は違うんだ!
reb
3.1

小説家ステファノは、妻から贈られた中古のタイプライターの中に残されたインクリボンを見つける。そこには〈Kゾーン〉という謎の言葉が‥。 

本作もプピ•アヴァティ監督のイタリアン•ホラー。
予告を見た…

>>続きを読む
4.6

『笑む窓のある家』からハシゴしてプピ映画をもう1本。

「Kゾーン」と呼ばれる、成長も死も季節も時間も存在せず、それゆえ生と死の境界線がなくなり死人が甦っちゃうトンデモない土地の謎を追う作家とその妻…

>>続きを読む

『ゼダー死霊の復活祭』鑑賞‼️
正直、後半まで退屈で何度も
『寝落ち』しそ-になりました😅
後半までの盛り上がりに欠けてるし
自分にはあまりにも理解出来ない
部分も多かった…( ̄▽ ̄;)
主役の人『…

>>続きを読む
3.7
笑む窓と連続で鑑賞したのでテイストは違うけど監督のやりたい演出を堪能出来た。
やはり睡魔が襲う単調に感じるストーリーだけど、不気味な雰囲気や音楽とセンスは良い。

シネマート新宿のプピ・アヴァティ監督特集上映で初鑑賞
「笑む窓のある家」と本作は同様、オカルトホラー×素人探偵モノでありながら、「笑む窓〜」が淀み弛緩した空気の中で沼にゆっくり浸かって逃げられない具…

>>続きを読む
emz
-

イタリアンホラーって叫び声でかすぎません?
後づけされたような叫び声、笑いそうになる。


内容は、どうなんだろ、おもしろいのかなあ。女の情緒がとても不思議。登場した2人とも変だった。男から見た女っ…

>>続きを読む
3.4

『笑む窓のある家』に続けて鑑賞。個人的にはこちらの方が好み。質屋で手に入れたタイプライターのテープに残っていた不思議な記録の謎を解こうとする小説家の物語で、タイプライターの持ち主であった牧師と埋葬さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事