1950年代の映画なのに全く古さを感じさせない普遍性のあるストーリー。テレビが普及したのが丁度その頃なのに「他人の人生を延々と眺め続けるテレビを買うのは自分の人生から降りるのと同じ」というメッセージ…
>>続きを読む『天はすべて許し給う』DVDで初鑑賞。ダグラス・サークはこれで3本目。『心のともしび』のような驚きで圧倒されるものではなく、王道な展開と上質な表現に酔いしれるメロドラマだった。周囲の声に惑わされ離れ…
>>続きを読む中流階級の未亡人である主人公と、その庭師(ロン)が世間体を乗り越えて結ばれるまでを描いた典型的なメロドラマ。噂話に付き纏われる同調圧力に満ちた「世間」と、ソローの『森の生活』に象徴される真実の愛があ…
>>続きを読む映像が本当に綺麗でため息
フロイト信者みたいな娘のくせが強すぎる
リメイク版(『エデンより彼方に』)を見たことがあったから、話の筋の予想はなんとなくついた。色々違うところもあったけど。
狭苦しいコミ…
保守時代のブルジョワ・イデオロギー批判。ギョッとするような色味の瞬間はもちろん、軽快なテンポの良さも含めてアイロニカルだなと思った。あとやはり見えるのはアメリカにおけるToxic Masculini…
>>続きを読む