グラディエーターに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『グラディエーター』に投稿された感想・評価

ちょうど世界史でここらへん習ってて、勉強になった。終わり方が好きだった

色褪せない

 「グラディエーターII」の予習。だいぶ内容を忘れてて、奴隷商人に捕えられたマキシマスが運ばれて行くシーンがオープニングだと思い込んでたら、そこまで30分以上あった😅

 しかし、気を…

>>続きを読む
4.0

続編の公開に向けて鑑賞。

相変わらず、リドリー・スコットの作り出す歴史造形のクオリティと説得力が凄すぎる。

個人的に今まで観た中で、一番かっこいいラッセル・クロウだった。

何もかも上手くいかな…

>>続きを読む
左舷
3.9

このレビューはネタバレを含みます

おもろかった、マクシムスの死に際の幻覚シーン悲しい。
戦闘シーン迫力あって良い。ダイヤモンド陣形すごかった、あそこから逆転できるの天才やな。
パン投げるシーン世界史で知ってたからおおーってなった。

>>続きを読む
3.5

このレビューはネタバレを含みます

テーマ「ポピュリズムファーストも良くないね」
まず皇帝、good ヴィラン大賞。
コイツはカリスマ性というか人心掌握術が微塵もなく、そこを補強するためにコロッセオを復活させたら寝首をかかれるという構…

>>続きを読む
sw
4.0

迫力のある映画だった。ハンス・ジマーの曲が彩るラストシーンは感動的。
ラッセル・クロウも良かったけど悪役の皇帝ホアキン・フェニックスが頭に焼き付いて離れない。若い頃のホアキン見たことなかったからイケ…

>>続きを読む

ローマ帝国の黄金時代、パクス・ロマーナの終わりを、1人の軍人の復讐劇から描いているのが面白いと感じた。
マキシマムを演じるラッセル・クロウは、言葉ではあまり多くを語らず、目線や表情、体の動きで感情の…

>>続きを読む
3.8

マキシムスかっこいい!まさに英雄!
にしても虎がいる会場で人間同士で殺し合いさせるとか、そしてそれが市民の娯楽として熱狂的にウケてることとかイカれてると思うわ、、パフォーマンスとしての戦い方や、演出…

>>続きを読む
ぷー
4.0
最後のコロシアムでの決闘はラッセルクロウの漢らしさが十分に伝わって来た。ホアキンの演技も見事で悪役として、腹黒さが嫌でも感じられた。特に、皇帝を殺すシーンの怪演っぷりはお見事。熱い映画だった。
4.0

ホアキン・フェニックスという人は、延々とこうしたオイディプス神話を演じ続けてきたんだなと、久しぶりにこの映画を観ていた妻の横から、あらためて感じた。

20代の頃に初めて観たときは、熊にたとえるなら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事