シェラ・デ・コブレの幽霊の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『シェラ・デ・コブレの幽霊』に投稿された感想・評価

溺死
3.0
幻のホラー作品がまさかの配信で一躍話題となり、そしてついに配信終了ということで飛び込み鑑賞。ホラーというよりもミスティリな構造。「音」は良いけど全体的なチープさは感じる。そしてシンプルに普通。
YAEPIN
3.5

アマプラで配信終了が近づいていたので鑑賞。

幽霊騒ぎかと思ってたらただのオカルトではなく、人間の業を暴くミステリー展開もあり、江戸川乱歩の作品のような面白さがあった。

理知的なゴーストバスター、…

>>続きを読む
KAKIP
3.5

記録用
ジョセフ・ステファノ監督作品。

探偵ナイトスクープで取り上げられるほど入手困難であった幻のホラー作品。
元々テレビ映画として制作され放送はされたがVHSやDVDでは長年販売されていなかった…

>>続きを読む
3.8
OPの街並みが海に飲まれる編集技法がこの時代に使われていたことに驚いた。
ストーリーや足のない幽霊も当時からするととても前衛的だったと思うし、そんな作品を観れたことがとにかく嬉しい。

とある屋敷の主人は幽霊に悩まされていた。本人は母親の幽霊だと信じてやまない。

男の妻は心霊調査員のオライオンに真相を探ってほしいと依頼する。
海岸沿いのオライオンの屋敷なかなかすごい!
幽霊描写も…

>>続きを読む
Omizu
3.8

ヒッチコック『サイコ』の脚本家として有名なジョセフ・ステファノ監督作品。元々はテレビのパイロット版としてつくられ、あまりの怖さにお蔵入りになったと言われるカルト的名作。『リング』などにも影響を与えた…

>>続きを読む
べじ
3.7

幻のカルトホラー!もう観れなくなると聞いて。

ホラーというよりはミステリーの色が濃かった。とはいえあの幽霊の演出は当時からしたらすごく斬新で怖かったんだろうな、、
あれCGじゃないならどうやって撮…

>>続きを読む

昔のサスペンスやホラーに出て来る現代劇より余ほどクレバーな知見が好きなので、「呪いなんて言ったら生きてることそのものが呪いだよ、嫉妬や孤独の呪いで満ちてる」みたいな台詞でグッと

色反転?の幽霊表現…

>>続きを読む
Tight
-

なかなか古い作品なのにちゃんと怖い。
幽霊の顔も良い

オライオンの家の家政婦のおばちゃんのキャラが好きでした。
硝子
3.0

個人的には、男性の登場人物が見分けにくいけどおもしろいです。怖くないとは言えないけど、怖さ控えめです。
「いるのかいないのか分からない幽霊より、己の利益のためなら何でもしてしまう人間の方が怖い」系の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事