神様のパズルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『神様のパズル』に投稿された感想・評価

あまり観たという人に出会わないが、観てみると、これがなかなか面白い。

原作はラノベ風のSF小説で、角川春樹氏がその本に惚れ込んで、映画化に至ったとか。しかし、メガホンを取ったのは、やりたい放題の奇…

>>続きを読む
3.5

三池作品の中ではわりと好きな映画。
あんまり見た人はいないみたいですが笑
随所に三池監督らしい演出がされてて、中には「それはあり得んやろ」ってシーンもありますが、なぜか今見るとそれでも大人しく感じて…

>>続きを読む
原作が好きだったんですよ。映像化は意外と悪くない。ストーリーはちょっとダメかな。谷村美月が良い。雰囲気は嫌いじゃない。
映画を観ながらうんちく合戦するのにオススメ。理系ならこの気持ち分かるでしょ(笑)

普通に好きやのに。
天才少女といつもの市原隼人(褒めてるし、好き)が、宇宙創生に挑む話なのか、そうでないのか、その対称性を感じる話。

宇宙概論の説明とか普通に面白かったし、岩尾の指摘なんやねん。そ…

>>続きを読む

インドのシーンや、ラストあたりのマイクスタンドが急に置いてあるシーンなどのブっ飛び具合はまさに三池崇史監督作品らしい(と同時に、インドはともかく、マイクスタンドからエンディングまでの展開に怒る人いる…

>>続きを読む

ミツキ・タニムラ演じるひきこもり天才少女とハヤト・イチハラ演じるノリで生きてる青年が宇宙を作ろうとする三池監督によるサイエンスコメディドラマ。

物理学の説明はイラスト等を用いて分かり易く説明してい…

>>続きを読む
Reruto
3.8

このレビューはネタバレを含みます

意外と面白かった(原作は一応既読だけどよく覚えていない)。「寿司食いねぇ」(笑)。いろいろ繋がっていた。宇宙を作る(開く)。母は子を産むもの? 主人公の基一(市原隼人くん)は双子で、出来が悪い方とい…

>>続きを読む
3.5

高校卒業時
男5人で名古屋へ向け旅行をするんですがその旅がまた楽しくて

雑誌のインタビュー記事よろしく
それぞれお互いに質問をしたり
答えたりして

Q&A方式で全員の回答が載っていたりした

「…

>>続きを読む

劇場公開時ぶりに再見。クライマックスより、序盤中盤の体力を使って知力を克服する演出が好き。部屋の中に水溜まりができるところが、三池崇史の作家性である。


演出0.8
人物0.8
構成0.7
驚き0…

>>続きを読む
844
3.5

市原隼人君が双子で天才谷村美月とタッグを組んで宇宙を作る。

加速器の無限ってヤツに携わっていて前半のディベートはわりかし楽しかった。

とにかく、谷村美月がジャージで可愛くてエロビンビン。

市原…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事