映画としては素晴らしい。
ただ、この映画の中の倫理観、と云うか、どうしても腑に落ちない部分があって、そこにモヤモヤが残る。
幸せな映画だとは思うし、ルネ・クレールのコメディなのだから、これでいいん…
これがほんとの話なら、歌って飲んで恋しよう
機械文明への風刺、人間の価値観へのメッセージなど、この時代にこれだけのテーマを盛り込んで、しかも軽快なリズムで展開していく映像作りの上手さと、サイレントと…
機械じかけの自由
サイレント映画からトーキー映画への過渡期に作られたフランス映画で、ユーモアと風刺を織り交ぜながら「自由とは何か?」というテーマを鋭く問いかける先駆的な作品。『モダン・タイムス…
第一回ヴェネチア国際映画祭金熊賞受賞&32年キネマ旬報第一位
チャップリンの信奉者と告白したルネ・クレール監督作品
地味に初です
「モダン・タイムス」へのリスペクトを終始感じる
入り方とかまんまだ…
【自由を我等に!!】
第1回金獅子賞 受賞作品🇮🇹
二つ目は第1回ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞した作品でかなり皮肉が効いた内容だと聞いて凄く気になって鑑賞しました!
まず同じ刑務所に居…
ルネ・クレール監督・脚本の、自由についてのシニカルなコメディ。自由のない刑務所から、自由があるはずのシャバに出てみたが、労働者にも、経営者にも思ったほど自由はない。不自由さの中から幸せを見出すのが人…
>>続きを読む