ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ゾンビ映画の原点であり、後の作品に多大な影響を与えた
  • ゾンビの恐怖を効果的に演出しており、音楽やアングルも怖い
  • ハリウッド批判や人種差別が裏テーマとして描かれている
  • バーバラの無能さや協力の難しさが描かれており、人間同士の争いもある
  • ゾンビが人間に見えるが、それがこの作品の魅力の一つである
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生』に投稿された感想・評価

原題『Night of the Living Dead』 (1968)

監督・原案・撮影・編集 : ジョージ・A・ロメロ
脚本 : ジョン・A・ルッソ
音楽:ウィリアム・ルース、フレッド・シュタイ…

>>続きを読む
一八
4.6

【死人が歩く時、殺し合いをやめなければ人間は滅ぶ】

モダンゾンビのパイオニア、ジョージAロメロのデビュー作にて、"生きた屍"ゾンビの典型が確立された伝説的衝撃作。
ロメロゾンビ三部作はゾンビが闊歩…

>>続きを読む
Ciao
3.8

墓参りにやってきた兄妹

ジョージとバーバラ。

そんなふたりに、甦った死体が襲いかかる。

ジョージは格闘の末に死亡し、

近くの家に逃げ込んだバーバラは

他の避難者たちと合流する。

しかし一…

>>続きを読む
3.5

私が初めて観たゾンビ映画です。
ゾンビ映画というとバイオハザード的なのを思い浮かべるんですが、全然そうでない。

これはゾンビ映画の傑作。
ゾンビなのにジワジワくる感覚が見事です。
オチも素晴らしか…

>>続きを読む
tammy
4.0
私がゾンビに目覚めた作品
こっから全てが生まれたんだ
ゾンビの設定とルールが

テーマは家庭問題かな

全員死ぬってのがいいよね、ゾンビの粘り強さを表現してる

エンタメ映画としては今作の続編のゾンビ米国劇場公開版が面白いとは思うが、おどろおどろしいこちらも捨てがたい。序盤はさすがに古さを感じさせるテンポ感ではあるものの、ニュースのリアリティラインの高さも相…

>>続きを読む
【メモ】
ジョージ・A・ロメロ、56年前。
リメイク版の主人公の女性の方が格好よくて好き。
序盤の恐怖で耳キーンとなるような音楽演出がよかった。
皮肉なラスト。
このレビューはネタバレを含みます

ゾンビ映画の原点と聞いて‼️👀
結構面白かった!ゾンビの原型がほぼあって、こっちの方がホラーで好きだな。
のろのろしたアクションも見てて楽しいし、死んだ後にまた目が覚める演出怖い!

ゾンビと生きた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事