オープニングがいい。主張しすぎずじわじわ盛り立て引き込むような音楽と効果音。新聞記事などが次々映し出される映像。ありがちだろうけど、添えられてる音楽と相まって引き込まれていく。
が、ノルウェー語らし…
神
1940年、フィンランドでロシアとの戦争に参加した後ノルウェーに帰国したマックス
そこでナチスに占領された故郷を目の当たりにして抵抗運動に加わるのだが……
生きるため
みんなで
攻防
恐…
邦題がよくないですね。
私にはあまり馴染みのないノルウェーの英雄の話。
それぞれの国で起こった戦争の影響などがわかって為にはなりました。
けど、
顔の区別がつきづらいのと、言葉が全くわからない…
第二次大戦中、ナチスドイツ占領下のノルウェーで爆破作戦を行った工作員の話。
主人公マヌス本人の自伝が元の作品もあってか終始リアリティーを重んじた作風。しかし、マヌスと仲間たちの交流などの明るいシーン…
全く知らないノルウェーの英雄マックス・マヌス。
そこまで慎重でもなく、戦闘力が突出してるわけでもないが、ナチスの船をやたら沈めるしとにかく捕まらない。
ブシェミ感もある風貌もあってこいつがタイトルの…
第二次世界大戦やナチスの話を見聞きする時
北欧の状況に関しては驚くほど聞かなくて…
戦時下の状況や戦後の影響を知るべきと
気になっていた映画
ロシアのウクライナ侵攻によって
北欧二カ国のNATO加…