この映画、5分で沼る3つのポイント
1. ノルウェーの雪原で一人、逃げる
実話です。1943年、連合軍の工作員がノルウェーでナチスに襲撃され、ひとりだけ生き残った男――ヤン・バースタッド。
彼は…
面白かった!!!
画面越しにも寒さが伝わってくる
主人公が常に極限状態に追い込まれ、物語が進むにつれてボロボロになっていく様は「レヴァナント」に似ている
通常の映画なら、終盤あたりで主人公がもうだめ…
ジョナサン・リース=マイヤーズがムカつくナチス将校役でドイツ語喋っててビックリ。
第二次大戦期のノルウェーとスウェーデンの立場について最低限のことは知っている前提で語られるスリラー。
原題英題の「…
ノルウェーを舞台にナチスに対するレジスタンス活動をしていた中尉のスウェーデンへの逃亡劇とそれを追跡するナチスの少佐の姿を描いた重厚なサバイバル映画。過酷な環境の逃亡劇に耐える人間の生命力の凄さと自ら…
>>続きを読む過酷な状況を生き抜け!
ナチスから逃げ切れ!
驚きの実話
冒頭で帰還できたと教えてくれるから、死なない事はわかっているのに、緊張しっぱなしで最後、鳥肌たちました。
足指切断、凍傷、目どうなっちゃ…
ナチスの執拗な捜索と追撃、極寒の大地、そして自身の怪我(凍傷)との闘い。
まるで主人公の一生分の厄災を凝縮させたような逃亡劇です。辛くて痛そうなシーンが多々あります。
しかしながら助けてくれる自国民…
原題よい。残虐なシーンあり。緊張感が続く。見応えある。ドイツ占領下、4月、5月といえど真冬のノルウェー。逮捕したノルウェーの工作員11人についてのヒムラーへの報告内容を巡って、ゲシュタポ(特にクルト…
>>続きを読む逃亡劇。
事実に基づく作品。
第二次大戦末期のヨーロッパが舞台。
ノルウェーのレジスタンス組織で活動する主人公。
12名のグループでとあるミッションを遂行するが失敗。
グループメンバーは主人公を残…