12人の怒れる男 評決の行方に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『12人の怒れる男 評決の行方』に投稿された感想・評価

名作のリメイクということだが、
もう少し冷静に話し合えないものなのか? 1室だけで再現映像などもなく、ひきこまされるのは、脚本の凄さ。
昔の話とは言え、こんな議論で評決されていたのかと思うと怖い
原作見た人は数ヶ月ほど間空けてから視聴した方がいいです。
原作数日前に見たばかりでレンタルしてきたら次の台詞までわかってしまって
全く楽しめなかった・・・。
mikio
2.9
主人公の8番陪審員は、11対1という不利な状況から、全体の意見を「無罪」へと覆す

当たり前を覆すって労力がかかる
偏見や思い込みで物事を見てはいけない。事実に目を向けること。
3.0

12人の陪審員が有罪か無罪か話し合いする。
1人の聡明な人が「疑わしきは罰せず」で無罪を主張し11人の有罪だろと決めつける人達を啓蒙していく

今見ると当たり前な人権の尊重だけど当時は画期的だったの…

>>続きを読む
AONI
2.5
あの不朽の名作の、そのまま忠実なリメイク作なので、特に高評価はつけにくい
Licht
2.9
男たちがずっと怒鳴り合う映画は私にとってストレスのたまる内容だなってことがわかった。

リメイク元と同内容であるにも関わらず20分も長くなっている……。室内をゆらゆら動き回るカメラもあまり好みではない。
が、人を法の名の下で裁くことは薄氷の上を渡るように慎重でなくてはならない、というこ…

>>続きを読む

オリジナルのシドニー・ルメット版「12人の怒れる男たち」を観て下さい。大傑作です。
白黒ですが、気になりません。全く古さを感じさせません。

この作品「評決の行方」は、そのリメイク版です。

緊迫感…

>>続きを読む

タイトル通りみんな
怒ってました😡💢
ひとつの部屋の中で無罪か有罪か
議論するだけの2時間
これが本作の見どころなのだけど
私にはちょっと退屈に感じてしまった🥱

12人もいると途中誰が誰だか
わか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事