うーん、レアセドゥが可愛いだけやね。
マリーアントワネットの魅力がなくて、この主人公はどこにそんな彼女に惹かれたんだろうと思うぐらい。
マリーアントワネットよりも、主人公のレアセドゥを魅力的に撮り…
少女かと思えばやっぱり傲慢で強欲なマリーアントワネット。生まれながらにして高貴で強く美しい。だから人を虐げる。自分以外の人間がいると知らないのかもしれない。悪気もないのだろう。
生まれながらに決まっ…
レアセドゥが美しくて素敵…
ヨーロッパの建物やドレスを見るのが好きなので眼福
髪型とかどうなってるんやろ?とか見ながら研究してしまう癖がある
内容はフランス革命の話で、世界史とかが苦手だったので私に…
マリー・アントワネットは幾度も映画の世界で描かれてきたが、この作品はそのマリー・アントワネットの朗読係の視点で綴る物語。
マリー・アントワネットのそばで朗読が係を務めるシドニーは彼女に心酔していた…
ヴェルサイユ宮殿の侍女の日常描写が死ぬほど退屈だった。人の名前がわからない。🥱映画の肝はラストだけ。〇〇夫人の身代わり。いつもは平民を蔑んでる癖に助かろうとして平民の姿に身をやつす滑稽さ。高貴に見え…
>>続きを読む