公開時に数回見て、円盤でも何度も見てるけどBlu-rayであらためて鑑賞。
第二次世界大戦でPTSDを抱えたフレディ(ホアキン)と新興宗教の教主・ランカスター(フィリップ)の精神的な深いつながりを感…
ホアキン•フェニックスは人の負との面というか、狂気の面というか演じるのがトップクラスにすごい。毎回引き込まれる。
マルチバースのジョーカーだよ。
しかし彼にはマスターは必要ない。彼自身がマスター…
精神が弱ってるときに見たら飲み込まれてしまいそうな映画。
長回しのシーンでどんどん精神をすり減らしていく感じが少し怖く感じた。どことなく実験を連想させるようなサイケデリックな色彩だったり乾いた質感だ…
何回も寝てしまって何回も巻き戻して見た
普通に自分が眠かったのと、音楽が心地よかったから、劇的な何かが起こったり、先の展開が気になったりしなかったから
アルコール依存症とセックス依存症なのかな
飲…
・豪華俳優陣、格別に色調の良いショット、映画的情緒を兼ね備えた編集の数々、総じてハイクオリティな映画であった。
・特にホアキン・フェニックスは数ある出演作の中でも名演技をしている。設定の秀逸さと重さ…
PTA最新作『ワン・バトル・アフター・アナザー』が本国アメリカで大流行しています。そこでPTAの予習として今回は『ザ・マスター』を初鑑賞。PTA監督作は3本目です!!!以下レビュー。
第二次世界大…
「つながり」を見つけられない序盤のフレディの奔走をディゾルブでつなぎ、ドッドと出会ってからは普通のカットつなぎになる。初見時に分からなかったフレディは救われたのか救われてないのかが、カット編集で示さ…
>>続きを読む初めてのPTA映画
誰かに依存したことがないせいかあまり刺さらず
ホアキンは終始結局何も変わらず
変わらないからこそあの2人は師弟関係を超えた友人になれたのか、、ただドットには奥さんというマスターが…