盛り上がりは前半に。その後、急降下&低空飛行を続け、ラストで急上昇。といった感じ。フライトがメインになると思っていたら、アルコール依存がテーマの映画だった。中盤でだらけてしまうけど、後半の仲間の名誉…
>>続きを読む奇跡のフライトで不時着させ、多くの乗客を死の淵から救った主人公。
事故直後は英雄視されていたが、事故の責任問題を追究するに辺り、その扱いが思わぬ方向へむけられる。
この映画、アルコール依存がもた…
過去鑑賞記録
航空機のパイロット
危機を乗り切り称賛されるが、後に飲酒が発覚
彼はヒーローか、それとも…
デンゼル・ワシントンだからヒーローでしょ
信じたくなるけれど、覆される
懲りない男
…
テーマもストーリーもどストレートなのに何故か面白く見れちゃう。
こんなに意志の弱いデンゼルワシントン初めて見た!公聴会前日のホラー映画のような誘われ方面白かった。これが引き寄せの法則!?
ウィップ…
想像していたのとは違った。普通の航空サスペンスではない。
主人公は英雄か、犯罪者か。
どちらでもあり、どちらでもない。
ただ言えるのは、弱い人間であるということ。
現代人には様々な依存症があり、…
とある航空機の機長が奇跡的な操縦によって、墜落事故を最小限にとどめることによって英雄として祭り上げられながらも、日常的に飲酒しておりアルコール依存症に陥っている可能性が、事故調査委員会の調査によって…
>>続きを読む前半は良かったが、後半がとにかくつまらなかった
ただただ酒クズがくずくずしてるのを見せられてもなんも楽しくない
終わり方も非常にアメリカ的な倫理観で雑で、嫌になった
ハドソン川の奇跡と似たような映画…
『ハドソン川の奇跡』のように、英雄視された人物の疑いが晴れる作品かと思ったら、まさかのアル中映画。
公聴会の前夜。施錠ミスで軋む扉の音、なぜか空いている窓と風に揺れるカーテン、夜空を飛ぶ航空機、後…