マリーゴールド・ホテルで会いましょうに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』に投稿された感想・評価

偏屈ばあさんの人種差別発言、変わっていくことは分かっていても結構しんどかった
変化を楽しむ、失敗とはチャレンジしないことなど歳を重ねてもポジティブに生きるステキな言葉がたくさん出てくる。
ただ異文化の国にいきなり行って馴染めるかは不安、母国に帰った女性の気持ちはわかる。

おそらく作り手の「出てくる人間全員に、その人なりのハッピーエンドを与えよう」という意図から、頑固なキャラクター→物分かりのよい人 への変貌があまりに早すぎるところがあって、それは観ながらつい笑い声が…

>>続きを読む
失敗とはチャレンジしないこと
良き言葉です

いつまでも若くありたいものですね



来年 インドに行くんだけど
楽しみで仕方ない笑

私にも良き出会いがありますように笑
k
3.8
「老後」「インド」「偏見」「清算」「挑戦」「新しい世界」

“何事も最後は大団円 今は大団円の途上”

JUSTREC 61

昔の恋人に再会した元判事の話と少しずつ軟化する偏屈ばあさんが印象的ですね
「インドに行って人生観変わった」なんてよく聞くフレーズがあるけど変わるかはやっぱ自分次第だね 変わらなくてもいいんだよね そ…

>>続きを読む

 それぞれ事情を抱える7人のイギリス人男女のセカンドライフを描いた群像劇。

 舞台となるインドの描写はガチャガチャして楽しく、是非にでも行ってみたくなる温かさがある。もっとも、現実は映画のように行…

>>続きを読む
eri
3.8

今日好きインド編
老後にインドで好きな男と第二の人生楽しそう過ぎるんかい
でもこいつ今まで何も言ってなかったくせに最後にキレるのだるいな
レイシストばあさん最後に大活躍したけど前半の言動酷すぎて挽回…

>>続きを読む
Q
4.0
すごく良かった!やっぱり人生、いくつになっても勇気を持って主体的にゴリゴリ生きていかないともったいないんだなと思った。

◆あらすじ◆
様々な事情を抱えた熟年の男女7人はイギリスからインドのジャイプールにやって来たが、その宿泊先のマリーゴールド・ホテルはボロボロの建物で調子のいい支配人の若者ソニーに出迎えられた彼らは絶…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事