おそらく作り手の「出てくる人間全員に、その人なりのハッピーエンドを与えよう」という意図から、頑固なキャラクター→物分かりのよい人 への変貌があまりに早すぎるところがあって、それは観ながらつい笑い声が…
>>続きを読む昔の恋人に再会した元判事の話と少しずつ軟化する偏屈ばあさんが印象的ですね
「インドに行って人生観変わった」なんてよく聞くフレーズがあるけど変わるかはやっぱ自分次第だね 変わらなくてもいいんだよね そ…
それぞれ事情を抱える7人のイギリス人男女のセカンドライフを描いた群像劇。
舞台となるインドの描写はガチャガチャして楽しく、是非にでも行ってみたくなる温かさがある。もっとも、現実は映画のように行…
今日好きインド編
老後にインドで好きな男と第二の人生楽しそう過ぎるんかい
でもこいつ今まで何も言ってなかったくせに最後にキレるのだるいな
レイシストばあさん最後に大活躍したけど前半の言動酷すぎて挽回…
◆あらすじ◆
様々な事情を抱えた熟年の男女7人はイギリスからインドのジャイプールにやって来たが、その宿泊先のマリーゴールド・ホテルはボロボロの建物で調子のいい支配人の若者ソニーに出迎えられた彼らは絶…