プラチナデータのネタバレレビュー・内容・結末

『プラチナデータ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

びっくりするぐらい最初のニノの演技が棒読みすぎて、あれ?ってなったんだけど、後半リュウとの演じ分けは素晴らしかった。良かった。

コンピュータを駆使する演出も近代的感が出ていてわくわくさせる。

ア…

>>続きを読む

ニノ主演なら、苦手なサスペンスでも観られるかもと思って鑑賞。
ただ、最近の映画に多い130分という長めの尺と、SFサスペンス特有の複雑なストーリー、そして自分の寝不足も重なって、途中で集中力が途切れ…

>>続きを読む
記録。
小説は既読。二重人格設定があまり好みではないけど評判より楽しめた。

ニノが「プラチナデータ」って小声で言ってるCMが印象的で覚えてた。

DNAで犯人を見つけるという近未来的世界。
上級国民とかそんなの関係なくなればいいのにね。
逃走シーンが長過ぎた感はあるけど、真…

>>続きを読む

プラチナデータ

国民全員のDNAデータをもとに犯罪捜査をする。ただ、それが困る一部の人たちのために作られたデータがプラチナデータ。
検挙率があがり犯罪が減るならすばらしい考えだと思うけどプラチナデ…

>>続きを読む

犯人を女性にした(犯行がマイルドになっている)のは尺の都合上なのか、それとも俳優の口から言わせるには内容がヘビーだからか……考えすぎかな……
でもなあ、あんまり性別はいじらないでほしいなあ……と、原…

>>続きを読む

全人類のDNAを収集し解析することで犯罪者を特定する、のは建前で、特権階級と優生思想の温床か、

東野圭吾の引き出しの多さとユーモアに感謝。
幻冬舎は安泰だ笑
澤野弘之の演出も後押しして良き。

P…

>>続きを読む

なんか頭が悪いから物語の筋がよくわからなかった。
途中議員さんとかも出したのに真のプラチナデータを止めた後にその人たちが没落したみたいなシーンもないし結局よくわからなかった
けど二宮くんがなんか好き…

>>続きを読む
二重人格系よくあるし、結構序盤で犯人予想できちゃうし、特にどんでん返しなども無くそこまでだった
一瞬で人格変わったって見てわかるのはすごい
なんか辻褄が合わない時の
「多重人格」で片付けるパターン。
このパターンの設定は
個人的につまらない・・・

あなたにおすすめの記事