世にも不思議な話があるもんだと言う感じです。久しぶりに感動しました。かなりの嘱望されたミュージッシャンなのに全く売れなかった。海賊版で南アフリカで反体制ソング扱いになって有名になりロドリゲスは、エル…
>>続きを読む感想川柳「レコードが 海を越えて 革命鼓舞」
町山さんが紹介してたので観てみました。φ(..)
デトロイトの場末のバーで歌を披露しているところを著名な音楽プロデューサーに見いだされたロドリゲスは…
妙に哀愁を帯びた"シュガーマン”という曲
大好きなんだけど 誰が歌ってるか知らなくて
彼を追った音楽ドキュメンタリー作品というので楽しみに鑑賞
1970年にアメリカでメジャーデビューしたけれどアルバ…
映画と関係ない話
例えば青年政治家が権力持てば持つほど変わっていく
売れた僕らの知るミュージシャンも実は売れる直前とは変わっているのかも知れない、しかし音楽の魅力でそれらは気がつけない
感想はと…
いやー、凄い。奇跡って言葉がピッタリ
探偵ナイトスクープの超神回を観ている気になった
まあ、テレビの海外再現ドラマ垂れ流し番組クオリティだったんで、映画ほどてはないかなというかんじ
なんとなく…
映画館へ行ったらロビーでこの映画の予告編が流れてて、釘付けになってしまったときから10年、ようやく観ることができた。
話の内容はほとんど知ってたけど、それでも面白かった。
そもそもロドリゲス、曲が…
ドキュメンタリーなのにどんでん返しをくらったような衝撃、そして単純に面白い作品。
人生においていかに多くのことを映画に教えられたかということを再認識させられた。
世の中にはこんな奇跡のようなことが…
(C)Canfield Pictures / The Documentary Company