カルテット!人生のオペラハウスに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『カルテット!人生のオペラハウス』に投稿された感想・評価

ダスティン・ホフマンの監督作という事で鑑賞。老人哀歌でもあり、音楽家へのリスペクトに満ち溢れた作品でした。
み
2.8
素敵な設定だな〜死ぬまで音楽家として生きられる老人ホームか!と思って見始めたけど、どこがこの物語のポイントだったのかあまりわからず終いだった。
kowako
3.0

こういう作品でラストにメインキャストの歌唱シーンがないとは。残念過ぎる。


音楽関係者が集まるホームのシニア達で、人生色々積み重ねてきた人たちだらけ。
認知症や身体の不調と戦いながら、淡々とストー…

>>続きを読む
July
3.0

最近の映画かと思いきや、13年も前の映画だった。見終わった時は悪くないと思ったが、監督ダスティンホフマンと知って見方が変わった。そう言えば、今では完全にアウトなセクハラてんこ盛りで笑いを取ろうとする…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 俳優が監督する映画って、何かしら拘りやメッセージが込められていることが多いので、考えながらの鑑賞🤔


 特に凝った映像もなく、淡々と進むストーリー。

 自分にオペラについての知識があればもっと…

>>続きを読む
Maikey
3.0
元音楽家たちが暮らす老人ホーム
いくつになっても、音楽は大事よね。


ラスト、歌わんのかいと思ったけど
それはそれでよかったのかもとエンドロールを見ながら思った。


シシーが可愛かった👵🏻


2025-31

ダスティン・ホフマン初監督作品で、現役時代は名の知られた音楽家たちが集まる老人ホームが舞台。
ここに超大物のオペラ歌手(マギー・スミス)がやってくる。
本当は貧乏していたのだが、プライドが高いのと、…

>>続きを読む

まず物語云々よりも言いたいのは、ダスティン・ホフマンは役者業に専念すべきだろうということだ。

存続が危ういだといわれても、そんな風にはとても見えない豪華な老人ホーム。
オペラ公演の開催を目指すと言…

>>続きを読む
3.0

ダニエル・シュミット監督のドキュメンタリー映画「トスカの接吻」を原案としたロナルド・ハーウッドの舞台「想い出のカルテット~もう一度唄わせて~」が原作。
ハーウッド自身が脚色し、ダスティン・ホフマンが…

>>続きを読む
3.0
あんまりヒューマンドラマ性が無くて、感情移入できなかった。
ただ、歌声・演奏の数々は素晴らしかった。

あなたにおすすめの記事