ソレンティーノにしては分かりやすすぎるくらいの大衆性は、ハリウッドの名優で固められた俳優陣によって説明がつき、そこまで気にすることはなく見れた。名言が多く、泣いてしまったシーンもある。これは数年おき…
>>続きを読む映像は素晴らしく、空気感もすごかった
ただ、ストーリーにまったく興味がわかなかった。
なぜなんだろうと考えながら、時間を過ごした。
多分、あふれ出るハイカルチャー感なのかな?とか、ハイカルチャー特…
黒澤明監督の「夢」の様な。大林亘彦監督の「海辺の映画館―キネマの玉手箱」の様な。懐古的作風なのか。不条理的な描写、内証的で暗喩的。でも意味不明なシュールさでは無くあくまでも美しく静謐な世界観。豪華な…
>>続きを読むイタリア映画。
映像が特徴的。
You got the loveの歌から始まる
回転するステージでカメラ固定
歌い手とドラムの人はずっと映っているが、背景が変わる
切り替わり、歩く親子、イヤホ…
過去鑑賞
大学1年生くらいだったか。
この頃はなんだかソレンティーノ見漁ったりして尖ったつもりでいたような。
今思えばすごく自分の好み合ってる監督というわけではない。
ただ1シーンこいつぁたまらな…
高級ホテルでの人々を描く
ストーリーはほとんどなく、叙情的な作品
マラドーナや偽物ヒトラーが出てきたのは興味深い
メインとなるハーベイ・カイテルは悪い人には思えなかった。
男と女の思想の違…
© 2015 INDIGO FILM, BARBARY FILMS, PATHÉ PRODUCTION, FRANCE 2 CINÉMA, NUMBER 9 FILMS, C -FILMS, FILM4