みえない雲の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『みえない雲』に投稿された感想・評価

3.2

色々考えたけど、原発問題を考える入門編といった作品でしょうか。
これを書く前に他の人のレビューを読んだら「被曝後の症状の描き方が甘い」といった意見も散見したけど、それも知った上であえてあまり悲惨なシ…

>>続きを読む
光彦
2.2

あのさぁ…こいつもう少しさぁ…。私がもう少し恋愛脳だったら共感できたのか?いやできないだろ…。
日本ではとてもセンシティブな作品だと思います。人によっては怒ると思う。私はたぶん「何も知らないくせに」…

>>続きを読む
Kai
4.3
原子力の取り扱いと知識を持つ重要性を改めて感じたストーリー。

草の色や空の色等、画面の色合いが強く印象に残っている。
原発事故を背景にした恋愛映画
期待して見たが、肩透かし。だいたい、すべてが安っぽすぎる。ヒロインは綺麗だった。
被曝を軽々しく扱って、リアリティがなさすぎて、だんだん腹が立ってきた。
odyss
3.0

【傑作になり得たはずが】

2006年制作のドイツ映画。グレゴール・シュニッツラー監督作品。 

ドイツのある都市で原発事故が起こり、そこから遠くない町の住民は一斉に避難を始める。事故によるパニック…

>>続きを読む

原作は冷戦時代に書かれた児童向け小説であり、この映画はゼロ年代の高校生たちの恋愛を主題に置きながらも、原発事故の現実を容赦なく描いているという点で特筆すべきだと思う。これはドイツ映画であり、そしてド…

>>続きを読む
3.6
原発事故のお話

ドイツの映画だけど、日本って人ごとじゃないよね。

パニック映画のようで
純愛映画かな〜❤️
yukko
3.7

ドイツ映画だったのね🇩🇪知らずに観てた。
原発映画ズキの私にはたまんない展開で引きずり込まれた。
見えない放射能から逃げ惑う人々は、さながらゾンビ映画のよう😱命からがら💦
これは当たりかも!と思いき…

>>続きを読む
犬
3.4



高校生のハンナは、ほのかに想いを寄せていたエルマーにキスされ、彼も自分に好意を持っていたことを知る
しかしそんな幸せは長くは続かなかった
近郊の原子力発電所で大事故が発生し、町がパニック状態に…

>>続きを読む
はる
3.0

1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の翌年にドイツで発表されたベストセラー小説を完全映画化。
今そこにある恐怖として、原発事故により引き起こされる極限状態の恐怖を克明に描く。

小さな街を襲う突…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事