世界が食べられなくなる日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『世界が食べられなくなる日』に投稿された感想・評価

3.9
観るべき作品 知っておくべき内容

会社の規模が大きくなるほど、人類に与える不都合な現実が増えていく気がする
4.6

遺伝子組み換えによって作られ続けているGM作物と原爆や原発に代表される核エネルギーの利用を民衆に及ぼす健康や経済に及ぼす被害という共通点で繋いで問題を提起するドキュメンタリー作品

GM作物は有害な…

>>続きを読む
jun
3.5
記録

海も空も繋がってるんだから、地球規模で考えないと。

まずは知ること。
けん
3.7

遺伝子組み換え食品や原子力の問題についてのドキュメンタリー作品!
誰にとっても当たり前にある食事やエネルギーの問題を専門家や動物実験の結果から人間に与える影響を解説してくれます。

農薬によって農家…

>>続きを読む
Emi
3.0
原発、遺伝子組み換え、農薬と一つの映画に課題が3つあり、ぶれて分かりにくい。

作中の動物実験の詳細が不明で、実験内容や結果が評価しにくい。
amk
-

遺伝子組み換え作物の話と原発。
利益より健康を選んでいきたいみんなで生きてきたいだけなのにね。苦しいね。悲しいな。

日本の2011年3月11日にあった出来事も沢山出てくる。なんか人ってどういう死に…

>>続きを読む

人類の精神レベル以上の技術を、人間が使うとろくなことが起きない。

誰にとっても人ごとではない。

農薬、遺伝子組み換え食品、抗がん剤薬、
日本の摂取率は、世界でもトップレベルである。食品産業、医療…

>>続きを読む
Akito
3.0

20世紀に生まれた"遺伝子組み換え"と"原発"。21世紀に生きる人間は、このテクノロジーのモルモットか。
一見関連性のない遺伝子組み換えと原発に「後戻りができない」「すでに世界中に拡散している」「体…

>>続きを読む
kanko
3.5

遺伝子組み換えと農薬、そして原発、根源は同じなのかもしれないけれどテーマを一つに絞った方が良い気がする。 
今の世の中は一部の者たちの利益のために様々なものが犠牲になっている。
こういうドキュメンタ…

>>続きを読む
Kama
-

フランス映画だけど
広島、福島が結構メインだった
海も空も繋がっている
原発は本当に必要なのか?

あなたにおすすめの記事