このレビューはネタバレを含みます
ちょっと「ハンサムな彼女」風
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
主演女優ラトゥールが病気になり、彼女を追い込んだ完璧主義者の監督ジョン・ゲ…
キャラ造形の割にはドロシー・ラムーアの身振りにやや緩慢な印象を受けたが、彼女が映画全体のリズムを作り出しているのは確か。階段や扉を使った人物の出入りとカメラの動きは非凡。声だけの登場に留めた重役との…
>>続きを読む上っ面におしゃれでここまで開き直るとかわいい憎めない映画が出来上がるわけだ!
ドリフのようなコントもあれば、恥ずかしくなるようなセリフもあれば、ミュージカルシーンは本気でおしゃれで見事。
ミュージ…
まあまあ。映画撮影映画と聞いてたけど、あんまり撮影中の話にならない。
女が港に佇む冒頭のショット。オフュルスとかならクレーンでカメラをぐわんぐわん動かすだろうけど、いつものサークならここからポンと寄…
神にも等しいタイクーン(JB)は声としてのみこちらに語りかける。バックステージ物語とアメリカンドリーム。見せ物小屋からの大出世。移動式遊園地の猥雑さが出てくるだけで素晴らしい。ピグマリオンなストーリ…
>>続きを読む素晴らしい!!
お手本のような脚本。
フランス風に誤魔化す魔法が映画ぽくて素晴らしい。最高のハッタリ。
サークがあまりミュージカルに興味が無いんじゃないかと思う、絶妙な画角がカッコいい。
ファッショ…
映画を巡るバックステージ物の一種で、監督の横暴で主演女優が倒れて製作中止となった映画を、その監督が小芝居が上手い見せもの小屋の女をフランス人の女優に仕立て上げて製作陣を騙して映画を完成させてしまう,…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
くだらないお話だけどミュージカルシーンがあって、なかなか面白かったです。
ミュージカルシーンがお話ともっと絡めばもっと面白いのになとは思いました。ドロシーラムーアの見せ場になってて楽しいけど。
イン…