再発版を先輩DJにお借りして。
NYでボムが発生してBboyが生まれた時期のドキュメンタリー。
hiphopがまた資本に犯されず純無垢100%の時代で胸熱。
本物のRealhiphop。
hipho…
何でコレを借りようと思ったんだっけ?
グラフィティは興味あるけど、ヒップホップカルチャーが好きな訳ではないのよね。
「誰かに見せるためではなく、自分のために描いてる」
と言うけど、だったら大衆の目…
自分を表現したいという気持ちと自己顕示欲はどうしたって重なる部分があると思っていて、誰かに「認められたい」とか「褒められたい」気持ち=承認欲求から人間が逃れるには、創作意欲と別物として捉えられるよう…
>>続きを読む最近、近隣の歩道橋などに、いわゆるグラフィティが増えておりまして、野暮な私なんぞは美的にまったく共感できません。これを文化として受容して暮らし生きていかねばならんのかと辛いです。こんな辺鄙な住宅地で…
>>続きを読む数年前にアップリンク京都で見逃した作品🚇
トニー・シルバー製作監督作品
ヒップホップ黎明期を記録したドキュメンタリー
1970~80年代初頭のN.Y.、サウスブロンクスで生まれたスプレーア…