愛と哀しみの旅路の作品情報・感想・評価・動画配信

『愛と哀しみの旅路』に投稿された感想・評価

アラン・パーカー監督脚本。日系人強制収容所における家族の暮らし。収容所内で映画の上映会が開かれるシーンがあるが、上映作品はマキノの「鴛鴦歌合戦」(39)だった。
試写にて

第二次世界大戦の最中、恋に落ちるアメリカ人の男と日系人の女。真珠湾攻撃を機に強制収容される日系人たちの肖像。彼らはアメリカと日本2つの祖国の間で揺れ動き、また葛藤する。そして家族に襲う悲劇と悲嘆。心…

>>続きを読む
4.6

内容に興味があったので、ロードショー時に映画館で観た。
日系人の話だが、日本人には作れない、アメリカ人によるアメリカ人の話だと思った。
日系人が主人公だから、アメリカらしさが余計に際立っているように…

>>続きを読む
よね
3.3
こういう作品をつくれるアメリカはやっぱり素晴らしい。
(監督はイギリス人だけど)
Train
3.5
ハリウッドでは珍しく日系差別を取り扱った作品。これの前後作が偉大過ぎてアラン・パーカーの作品の中では無視されがちだがまあまあ良い方。多分。
3.0

WWIIのアメリカに住む日系人リリーとアメリカ人ジャックが恋に落ち結婚。
しかし戦争がすすみ、リリーはいよいよ家族と一緒に日系人収容所に送られる。

リリーはスッキリした顔立ち。
リリーがバツイチの…

>>続きを読む

第二次大戦前夜から戦時中にかけての日系コミュニティを描いたなかなかの秀作です。主演はデニス・クエイドとタムリン・トミタ。タムリン・トミタは『ベスト・キッド2』でヒロインを演じていた女優さんですね。

>>続きを読む
Saki
3.0


第二次世界大戦中の米国人男性と日系アメリカ人の女性の恋愛を描いた作品。

2人の子供にリリー(母親)がジャック(父親)のことを語る形で展開される。

自分の過去やルーツが故に理不尽を受ける模様がや…

>>続きを読む
4.2
ミュージカル「アリージャンス」をきっかけに見た。その舞台とはまた違う視点で、日系アメリカ人の歴史が描かれていてよかった。話の展開は早いけど、とても勉強になるヒューマンドラマ。
し
3.5
邦題詐欺。ひまわり見てなかったらスルーしてたと思う。惑わされずに見てよかった。

あなたにおすすめの記事