第二次世界大戦前の中国が舞台の上級社会の映画は、オリエンタルな雰囲気があって好きです。
真田広之の顔は全盛期で、めちゃくちゃかっこいいんですが、レイフ・ファインズが横に並ぶとレイフのオーラがすごい…
【見応えのある歴史もの】
ジェームズ・アイヴォリー監督作品。カズオ・イシグロ原作、英米独中合作。
1930年代の上海を舞台に、戦争の迫り来る中、事故で家族と視力を失い失意の中で生きる元アメリカ…
140分近くあった映画だが、最後まで見て思うのはジャクソンが目が見えないという設定は必要あったのだろうかということ。
筋としては第2次大戦が目前の上海を舞台に、盲目の外交官ジャクソンとクラブで出会…
カズオ・イシグロ関連て初めて見るんですが、わりとおもしろかったです。
上海事変直前の1936年、きな臭い上海を舞台に、自分の夢の社交場を開きたいというアメリカ人の元外交官と、ロシア革命により祖国を…
敬愛するカズオ・イシグロのオリジナル脚本ということで、ずっと観てみたかった映画。やっぱりすごく好きだった…
イシグロ作品といえば真っ先に思い浮かべるのが「多くを語らない」「行間を読ませる」というこ…
過去の出来事から自暴自棄な生活を送る元外交官のアメリカ人と、ロシア革命で亡命した元貴族の未亡人のロマンス映画。
上海第二次事変が起こる直前の、無秩序で混沌とした雰囲気や、その陰で上海を占領しようと…
ジェームズ・アイヴォリー × カズオ・イシグロで期待したけど、今回は刺さらなかったな...。しかもクリストファー・ドイルなのに。
日中戦争前夜の上海を舞台に、盲目の元外交官でバーを経営する男と、革…
ため息が出るほどレイフ・ファインズとナターシャ・リチャードソンが様になる一対で、その映像のアンニュイな雰囲気が、あの時代の不確実さにぴったりで、あっという間の140分弱でした。
惜しむらくは、真…