インディペンデント映画のようなハードさで、中弛みすることなく最後まで一気に観せる。対峙する正義役も悪役もえげつないくらい濃密に描かれ、最後は別のもう一人が話をすくい上げる脚本も上手い。前線の恐怖感や…
>>続きを読むかなり面白かった。戦闘シーンはあるにはあるものの、ほとんど舞台劇に近い。上官のエディ・アルバートは『仁義なき戦い』の山守に近いものを感じさせ、とかくイライラさせられるが中盤の父親からの扱いでこうなっ…
>>続きを読むアルドリッチの中でもトップクラスに好きな傑作。戦争映画としては珍しいほど本編の大半が室内の会話劇だが、役者の演技と動かし方が凄まじいので全く飽きない。死にかかったジャック・パランスがエディ・アルバー…
>>続きを読む公開当時アメリカで「反軍隊的」として上映禁止になったアルドリッチ監督の傑作戦争映画。撮影は「素晴らしき哉、人生」(1946)などの名匠ジョセフ・バイロック。脚本は「野のユリ」(1963)などのオスカ…
>>続きを読む過去鑑賞記録。
だいぶ前に「ジャック・パランスってキューブリックの映画に出てましたよね」と映画好きの古本屋の爺さん店主と話をしてたら「ジャック・パランスはキューブリックの映画には出てないよ」と言われ…