折れた銃剣の作品情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
折れた銃剣の映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
折れた銃剣
(
1951年
製作の映画)
FIXED BAYONETS!
製作国:
アメリカ
上映時間:93分
ジャンル:
ドラマ
3.6
監督
サミュエル・フラー
脚本
サミュエル・フラー
出演者
リチャード・ベースハート
ジーン・エヴァンス
マイケル・オシア
リチャード・ヒルトン
クレイグ・ヒル
スキップ・ホメイヤー
「折れた銃剣」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
Jeffreyの感想・評価
2020/12/30 17:20
3.0
「折れた銃剣」
冒頭、朝鮮戦争が勃発した1950年代。本隊が後退を完了するまで敵軍を食い止める司令を受けた米軍の小隊、洞窟、立てこもり、ゲリラ戦、指揮官、伍長、足のショット、火薬と爆発。今、最前線で生きる男たちが描かれる…本作は製作と配給を担当した20世紀フォックスの1951年にサミュエル・フラーが監督した朝鮮戦争を舞台にした映画で、この度DVDにて初鑑賞したが面白い。火薬の使い方が大盤振る舞いでびっくりした。なかなか臨場感と迫力のあるモノクロ映画である。どうやらジェームズ・ディーンの初映画デビューらしく、エキストラなのでほとんどわからなかったが、出演しているそうだ。それにしてもこの作品日本未公開だったそうだがwowowなどで放映されていたそうだ。
さて、物語は本隊が後退を完了するまで敵軍を食い止めるよう指令を受けた米軍の小隊は、最前線の洞窟に立てこもりゲリラ戦を開始する。だが、指揮官、伍長と次々に戦死し…とざっくり説明するとこんな感じで、監督が20世紀フォックスに招かれ映画化した作品で、あまり乗り気ではなかったが朝鮮戦争の映画にするように命じられて20日間で撮影したのがこの作品である。数人で冷えきった足を温めるために、足の押しくらまんじゅう的な描写があったのは非常に印象的に残った。それと洞窟と言う空間を舞台にして、繰り広げる戦争もので、やはり火薬の多さに圧倒された。どちらかと言うと閉鎖的な状況で自分たちと言う存在が追い詰められていく感じがこの映画の魅力的な要素の1つだろう。まさに剥き出しの暴力に耐える試練の場を提供した映画だ。
コメントする
0
アノの感想・評価
2019/10/30 22:24
3.5
やっぱ地雷原を抜けて仲間を助けるところとラストの戦車戦ですね。
人vs戦車は鉄板。
リチャード・ベースハートが丘を滑り降りて地雷原まで向かうときの動きが地味に良い。
この行動も義侠心だけでなく保身に基づいている複雑さもグッド。
コメントする
0
ASの感想・評価
2018/09/13 21:54
4.2
セット撮影で背景も手描きだったりするんだけどなかなかの臨場感。砲撃のシーンなんかは演者の豊富な運動量がしっかり画面を支えているし、地雷原での救出シーンに至っては脚間から相手の顔を捉えるキレキレのショットのおかげで心臓が飛び出そうなほど緊張させられる。
『鬼軍曹ザック』とはまた違った役どころのジーン・エヴァンスも魅力的
コメントする
0
ゆっきーの感想・評価
2017/03/20 19:04
4.0
崖の洞穴に籠って敵を食い止めるっつーシチュエーション限定戦争もの。
三次元的な空間と天地方向にまで縦横無尽に動くカメラがサイコー❗
地雷原のど真ん中に取り残された仲間を闇雲に歩いて助けにいくシーンのサスペンスったらない。
カメラを地面すれすれに置くことで距離が無限に感じられるのだ❗
コメントする
0
イワシの感想・評価
2017/02/20 19:35
3.8
連隊が撤退する時間を稼ぐため、氷丘に陣取り圧倒的多勢の中国軍と戦う小隊の隊員たち。彼らが連隊を見送る際の不安げな表情を一人ひとり捉えたクローズアップが、任務を達成した小隊を迎え入れる見張りの視点から反復される。その疲弊した顔つきに宿るプロフェッショナルとしての矜持に感動した。この映画のクローズアップは、アレクセイ・ゲルマン『道中の点検』を連想させる。
負傷し地雷原に倒れた兵士を救出しに行くシーンのサスペンスがもの凄いのだけれど、戦争映画における地雷をめぐるサスペンスってアンソニー・マン『最前線』が思い浮かぶくらいで、最近の戦争映画だとあんまり記憶がないな。そういえば『最前線』も朝鮮戦争が舞台だ。
コメントする
0
Rolandの感想・評価
2017/01/08 16:29
-
最後に出てくる若い無名の兵士がジェームズ・ディーン、映画初登場とな...
コメントする
0
netfilmsの感想・評価
2016/02/22 15:38
3.3
『鬼軍曹ザック』に続く朝鮮戦争を題材にした戦争映画。前作で鬼軍曹ザックを演じたジーン・エヴァンスが今度はロック軍曹を演じている。フラーの映画では位が上の人間よりも、下級の兵士を描くことが多い。今作では朝鮮戦争に従軍した下士官を主人公に、本隊が後退を完了するまで、敵の朝鮮軍を食い止めるよう指令を受けた米軍の小隊が、最前線の洞窟に立てこもりゲリラ戦を開始する一部始終を描いている。エヴァンスの役柄は今回も勇敢なリーダーであり、統率力とカリスマ性に秀でた男である。それに対して、ディノ伍長 (リチャード・ベイスハート)は士官学校で優秀な成績を収め、今は伍長の地位にいるが、戦争で人を殺すことができない上、自らの指示の失敗で部下が死ぬことを恐れ、部下に指示を出すことすらできない臆病な伍長を演じている。
戦争下の臆病な伍長という前代未聞なキャラクター作りも、リアリティを重んじるサミュエル・フラーならではのものと言えるだろう。彼の映画では英雄的行為を声高に賞賛せず、ひたすら生き残るためのサヴァイヴァルを続ける兵士たちに天は味方するのである。エヴァンスとディノの小隊は、皮肉にも撤退することになった師団のしんがりを務めることになる。組織においては上官の命令が全てであり、例外はない。もし上官に逆らえば、敵前逃亡したとしてその場で、あるいは後々処刑されるに違いない。ディノ伍長は聡明で、この苦しい環境下においても部下の兵士たちを冷静に見守っている。だがエヴァンス扮するロック軍曹の血気盛んな指令の数々は、今作においてことごとく失敗に終わる。その度に小隊の兵士たちの命が少しずつ奪われていくのである。だが残酷なことに臆病な伍長と勇敢な軍曹の立場が皮肉にも入れ替わる場面がある。それが夜中に小隊の兵士たちが全員靴下を脱ぎ、それぞれの足をくっつけて壊死しないように血液を循環させる場面である。ここでエヴァンスはディノの足をさすりながら、「これだけ冷たいと切断しなければならなくなるぞ」と彼を脅すのだが、その足は皮肉にもディノの足ではなく、エヴァンスの足なのである。
地雷を恐れず仲間を助けに行けても、決して引き金を引けない彼の戦争に対する恐怖心は、皮肉にも隊長交代劇により克服される。アメリカ側の洞穴は一見安全そうに見えたものの、弾が洞窟の岩に当たり、軌道が変わり軍曹の腹を射抜く。ここで軍曹に相談していた指揮官にはなりたくないという思いが皮肉にも現実のものとなり、去勢されていた男は大胆にも敵軍戦車を迎え撃つことになる。『鬼軍曹ザック』からは製作費も製作日数も2倍になったものの、それだけでジョン・フォードのような素晴らしい戦争映画にはなかなか肉薄することが出来ない。前半、アメリカ軍の攻撃の着弾する一瞬のショットはおそらく模型だろうし、中盤のラッパの奪い合いや地雷を避けながら歩く描写には、戦争をストレートに描けないフラーの苦しい活劇術が横たわっている。『鬼軍曹ザック』以上にアメリカ兵の束の間の会話の比重は高いが、何より前作『鬼軍曹ザック』以上に、仲間の死を無駄にしない生き残りたちの姿を闊達に描写したラスト・シーンが圧倒的に素晴らしい。
コメントする
0
今話題のおすすめ映画
2021/02/28 15:00現在
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
4.23
上映
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
突撃隊
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
どたんば
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
土と兵隊
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
ジャドヴィル包囲戦 6日間の戦い
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
独立機関銃隊未だ射撃中
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
鬼軍曹ザック
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
突撃
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
戦場
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
最前線物語ザ・リコンストラクション
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
太平洋奇跡の作戦 キスカ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
道中の点検
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
シン・レッド・ライン
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
レバノン
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
マンダレイ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
拳銃残酷物語
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
コルドラへの道
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7