言の葉の庭のネタバレレビュー・内容・結末

『言の葉の庭』に投稿されたネタバレ・内容・結末

新海監督の光彩の美しさは純粋にその世界に浸らされる。
引き摺り込まれるとかじゃなくて、美術館に絵画を見に行った様な、写真家の個展に行った様な、その世界観に浸る感じ。



新海作品って、宇宙とか、星…

>>続きを読む

音、映像が美しい。そして、とても繊細で柔らかい。

「みんな人間なんてちょっとずつおかしいんだから」

「私ばっかり同じ場所にいる」

みんなそれぞれ事情を抱えている。そんなことを思うと涙が零れる。…

>>続きを読む
風景を現実を超えて美しくする。
庭園画。

 秦基博のRainが聞きたくて久々に鑑賞。雨の描写とにかく綺麗で、新宿御苑に訪れたくなる映像美。
 ゆきのさんと秋月くんの関係が素敵で、お互い雨の日を待ち遠しくしている様子が印象に残っている。本来雨…

>>続きを読む
某ミュージシャンが新海誠作品ではこれが一番と推していたので見てみた。
確かに好きそう(笑)
何人かの方が書いてますが高校一年生じゃね〜。ちょっと引く。
いま大4の私から見て高3と恋愛関係になるかと言われたら絶対にならないので、なんか年齢差の部分で気持ちよく見れなかった
高一の孝雄に泣きながら抱きつくし、雪野先生が精神的に幼い気が (鬱だからしょうがないのかな)

私の大好きな新宿が綺麗に描写されていて良かった

さすが新海誠作品といった描写だった。
また、約45分と言う短さで登場人物の心情が繊細に描かれていて、終始ワクワクが止まらない物語だった。

強いて言えば、タカオとユキノのその後の物語をもう少し見たか…

>>続きを読む
内容を忘れたので、二回目の視聴。
自分も用事をすっ飛ばして、雨の日にチョコレートとビールを飲みながら、観たい美しい映画。

新海誠作品その3です。

最後に自分の言いたいことを言って、自分の足で走り出せたゆきの先生が本当に良かったです。秋月くんも大人びてはいても、中身はまだ15の若者だというところが、ラストでひしひし伝わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事