映画「立候補」の作品情報・感想・評価・動画配信

『映画「立候補」』に投稿された感想・評価

選挙において「泡沫候補」という言葉がある。
これは「当選する見込みの低い候補者のこと」である。

有名どころでいうとこの映画のアートワークにもなっているマック赤坂氏や羽柴誠三秀吉氏など。
「当選する…

>>続きを読む
途中までは好意的に見てたけど、京大生を恫喝してるところで完全にひいた。
醜い人間性が垣間見えて、吐き気がした。

「お父さんのバックドロップ」とこの映画は何度みてもラストで泣く。
「お父さんの〜」は父の背中に。
「立候補」は息子の背中に。
父と息子の愛を描いた作品は沢山あるけれど、この映画は有数でしょう。

勿…

>>続きを読む
社会だ。

映画「立候補」

観た日∶2024/10/28-10/30

◯アマプラ紹介文
2011年。橋下徹(当時 府知事)のもと行われた大阪府知事市長W選挙にて、おもじゃない4人の泡沫(ほうまつ)と呼ばれる…

>>続きを読む
ヒデ
3.8

「一人で戦っとって何が悪い?」

2011年、大阪府知事選に出た泡沫候補たちに焦点をあてたドキュメンタリー。

マック赤坂や外山恒一など、ヤバい政見放送をした人たちの裏側や真意を見ることができる。シ…

>>続きを読む
ぺぺ
3.3

ドキュメンタリーなのに編集しすぎてて(多分見やすいようになんだろうけど)最初全然話が入ってこなかった。必要ない全く意味不明なカットも多いし、でも良かった。面白かったな。
多数派の王!安倍晋三が出てき…

>>続きを読む
いや〜当時マック赤坂はまってて、これみて結構しびれた記憶と、最近はお金だせば出られるということが広まり泡沫候補めっちゃ増えてるよね〜〜〜〜
5.0
このレビューはネタバレを含みます

傑作。マック赤坂さんもそうだが、個人的には秘書の櫻井さんやそのご家族、別の候補者については中村勝さんとそのお子さんの様子が印象深い。思慮深く、優しい方なのだろう。誰も見ないような場所で「邪魔にならな…

>>続きを読む
多数決民主主義の欺瞞性が鮮やかに浮き彫りになっている。

マック赤坂氏の息子の「変貌」と「決起」には感動させられたし勇気をもらった。みなも彼に続こう!

あなたにおすすめの記事