パトリオット・デイのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『パトリオット・デイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2021.01.17
2013年のボストンマラソンのテロを題材にした映画。本当の防犯カメラの映像が入っているのか、すごくリアルで面白かった。

スムージー=アイロン
防犯カメラの映像から犯人を挙げる…

>>続きを読む

悲惨。人間、強い

知ってたけど全然知らなくて、衝撃的すぎた
しばらくは見たくない



被害者夫婦の看護師の妻が、自分の足より夫の足の応急処置をしたシーンが印象的
妻は両足を切断、夫は妻の応急処置…

>>続きを読む

2013年に発生した「ボストンマラソン爆弾テロ事件」をベースにしたサスペンス映画。
ボストン・マラソンを狙ったテロ事件の犯人を逮捕するべく、奮闘する警官達の姿を描く。

主人公の刑事トミーを演じるの…

>>続きを読む

ボストンマラソン、次々と走者がゴールする時に大爆発が、刑事トミーらボストン警察は必死の救護活動に。
FBI捜査官リックは現場を観察しテロ犯罪と断言しFBIに管轄が移る。
監視カメラに映る不審な男二人…

>>続きを読む

ストロンガーより、こっちの方が好きだった。あんな逃亡劇繰り広げられていたことは知らなかったな、忘れてしまってのか

終始どきどきの展開で、1日で見てしまった。勉強があああ

ハイジャックされた人が逃…

>>続きを読む
この手のドキュメンタリータッチの映画は確かに考えさせらるし意義はあるんだけど、最後の本人の方々のインタビューはいささか俳優との相違などばかりに目がいってしまい、最終的には残念な気持ちになってしまう。。

2013年に発生したボストンマラソン爆弾テロ事件の裏側を、マーク・ウォールバーグ主演&ピーター・バーグ監督のタッグで映画化した本作。

印象としては、冒頭から描かれる登場人物らの何てない日常が、ほん…

>>続きを読む


2013年っていうと自分が15歳のときかな、当時ニュースで見た記憶がある。

当時は海外で起きたテロとしか認識してなくて怖いなーくらいにしか思ってなかったと思う。

でもこの映画で昔の自分がテレビ…

>>続きを読む

・おそらく3回目の視聴
・マークウォルバーグはやはりこの手の映画に似合う
・最初に日常が描かれるのが、その後の悲劇と対比されている。日常を奪われたことが強調されている。
・リアル。実際の映像が差し込…

>>続きを読む
ボストンマラソン爆破事件。実話
警察、FBI 総力で犯人を数日で見つけ出せたのは素晴らしい!
あの日あの時にあの場所にいたために巻き込まれるなんて。やるせない。

あなたにおすすめの記事