変わらぬ愛の不可能性、交換不可能性ならアントニオーニよりこっちが好きかも
狩猟の時にも言及されてたけど、レンズの力というか被写体深度の深さが、単一空間内での大人数のドタバタを長回しで撮るのにばっち…
美術館でルノワールを見て、帰ってきてジャン・ルノワールの映画が見たくなったので鑑賞🎞️
ペースが速すぎて字幕読むのに必死笑
1回目は映像楽しむ余裕はそこまでなかった。それもあってもう少し噛み砕かな…
なんか凄いとは感じたんやけど、誰が誰かわからんくなって置いていかれてしまった!!!
嘘と本音が入り交じってたり、浮気不倫だらけで普通に明るいカオスだなと。
無慈悲どころか笑って狩りをしてるのもな…
めちゃめちゃ良い。
ドロドロとした人間関係を描きながらも、ドタバタ劇であることで何か爽快感がある。
狩猟のシーンは普段なら引っかかってしまうのだけど、映像が素晴らしすぎて気にならなかった。
特に木…
軽く滑るように流れていく時間
規則を破った男が同じく規則破りの男に消されても、上流社会の皆々様にはかすり傷ひとつ残らず、新たな定義とやらでお開きとなる
常識人には悲劇でも、ゲームプレイヤーにとっては…
わちゃわちゃって言葉が一番似合う映画。後半ずっとわちゃわちゃしてる。
狩りのシーンのドリーショット好き。いろんな映画でオマージュされてる。シェネイ公爵はずっと寛大でお洒落だから好きだった。公爵夫…
登場人物が多くその人間関係や状況を会話で処理しているのが気になる。そのせいか何となくみていると状況がわからなくなる。たくさんの人間がフレームの中でダイナミックではあるんだけど綺麗にまるで予想内に動い…
>>続きを読む