ミシマ:ア・ライフ・イン・フォー・チャプターズに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ミシマ:ア・ライフ・イン・フォー・チャプターズ』に投稿された感想・評価

ほんまに良かった!美術がカッコよすぎる!
こういう映画、また作って欲しいなー

制服着替え,舞台女役見惚れ,溝口吃り,足引き摺り,金閣寺模型,金閣寺開き,絵画性目覚め,授賞式,撮影スタジオ,女鏡当て映し,筋トレ,横尾,屋台蕎麦,身体傷,剣道,日本刀,縛られ吊るされ,指切り血,書…

>>続きを読む

三島由紀夫という題材がポール・シュレイダーの作風にマッチしていて良い。日本人キャストも豪華でヘンな日本描写も無いので日本での視聴が困難で劇場公開もされていないのがもったいなく感じる。三島由紀夫の生涯…

>>続きを読む
Hisako

Hisakoの感想・評価

4.0
三島由紀夫についてはほとんど知識がなく、美術セットみたさにこの映画を観るチャンスをうかがっていた。昔行った石岡瑛子の展示とおんなじような世界が広がっていて、初めから最後まで目が釘付けでした。
Risa

Risaの感想・評価

4.7
1. 美(beauty)
2. 芸術(art)
3. 行動(action)
4. 文武両道 (harmony of pen and sword )
UE

UEの感想・評価

4.5

久しぶりに打ちのめされた。

「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」で実際に見た金閣寺のセットがあまりにも美しく、映像でも勿論凄かったけれど実物の方がもっと良かった。
石岡瑛子目当てで知った…

>>続きを読む
彩門

彩門の感想・評価

4.5
ガラスさんの音楽はさいこうすぎる。
「シネマは美術」というセリフの代表的な作品やと思う
manac

manacの感想・評価

3.0

日本を代表する作家三島由紀夫の生涯を彼の作品を絡めながら幻想的に映画いた作品。
『金閣寺』『鏡子の家』『豊饒の海』は読んでいた方がより面白く鑑賞できると思う。
『豊饒の海』が未読であらすじすら知らな…

>>続きを読む
三島由紀夫いっぱい読もうと思った。美術すごい。
監督がタクシードライバーの人
文章の表現もそうだけど、美しい人だったんだろうなと思った。
三島のあの死に方が美しいものだったのかどうかは分からない。

あなたにおすすめの記事