ANON アノンの作品情報・感想・評価・動画配信

『ANON アノン』に投稿された感想・評価

APACHE
3.1

【ANON】感想

Amazon primeで鑑賞🎞

地球上の全ての人間の記憶が記録・検閲されるようになった近未来。犯罪がなくなった一方でプライバシーが失われた世の中になっていた。そんな中、起こる…

>>続きを読む

♯♯20 AR→拡張現実

舞台は近未来のディストピア
主人公はバツイチの刑事
全ての人間の目にAR(拡張現実)デバイスが搭載され視界に映ったものをデータとして全て録画されいつでも再生や他人とのシ…

>>続きを読む

全体的に薄暗〜い感じで物語は進みます。
世界観の設定は、なるほどなぁという感じです。今や何でもネットに繋ぐ事で、知らないうちに情報が共有されてしまっているので、それが完全共有となったなった世界。
た…

>>続きを読む

そうだ、マンマミーアの女の子だ。

記憶を全部管理されてて、記憶ごとやり取りできる近未来の設定。
サイファーまたはゴーストと呼ばれる未登録の女性を見つけて何かおかしいぞ…と思い始めたのがきっかけで、…

>>続きを読む
LAGUNA
2.7

アンドリューニコルが好きなのでみてみた。
近未来、人間の記憶は全て記録され、プライバシーも何もなくなっていた。
視覚をハックされて…(って、これは映像でみたほうがわかりやすいと思う)
アンドリューニ…

>>続きを読む

近未来。
見たもの全てが記録される(どこに?)
そして記録は共有できちゃったりする。
ハッカーがいたりして、記録を変えたり消したり。。
視覚を乗っ取ったり(VRみたい)、怖すぎでしょ😱

でも、記憶…

>>続きを読む

Anon:2018年(独・英・米)100分を鑑賞
アンドリュー・ニコル監督
全ての人間の記憶が記録・検閲されるようになり、犯罪がなくなった代わりに、個人のプライバシーも匿名性も失われた近未来の話

>>続きを読む
●2025年8月9日、チャットGPTに「ハラリのベストセラーみたいに、人間の脳とか行動とかを全て記録される社会みたいな映画ない?」と質問して得た回答から。オススメされたうちのひとつ。
まぁ、気持ちは分かる。

『タイム/TIME』の監督の作品とサムネに書いてあったので観了。視覚でものや人のデータが認識できる世界。連続殺人犯はターゲットの視覚をハッキングして殺害する。藍染惣右介の鏡花水月を喰らったかのような…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事