ANON アノンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ANON アノン』に投稿された感想・評価

もん
3.2
ディストピア作品。超監視社会系。期待を裏切らない出来だったように思う。白を基調とした映像と、無駄のないUIが良かった。ヒロインの人、タイムにも出てたなぁ。

 最初に思ったことは確かにスマホ内蔵人間というのは確かに優位性はあると思うのですが、あまりにも世界観の膨らみがなく、なぜこの世界になったか?がない。(例えば1984年では戦争[プロパガンダ含む]での…

>>続きを読む

『タイム/TIME』の監督の作品とサムネに書いてあったので観了。視覚でものや人のデータが認識できる世界。連続殺人犯はターゲットの視覚をハッキングして殺害する。藍染惣右介の鏡花水月を喰らったかのような…

>>続きを読む
oga
3.6

このレビューはネタバレを含みます

思い出し用


あらすじ
一級刑事のサルは、立て続けに人が殺される事件を追っていた。殺害される人たちの共通点として記憶の消去を依頼していた。そして、その人物をおびき出すために記憶の消去を依頼すると、…

>>続きを読む

世界観面白いと思ったけど!
絶対こんな世界には住みたくないよね
白い文字やらが邪魔。脳みそ追いつかん
人もみんなパソコンとかじゃなくて空中みて仕事してるし怖い笑
あと感情が暗い
雰囲気も暗い
家の中…

>>続きを読む
3.5

雰囲気は良かった。
デバイスによって視界が記録され、また共有されるというギミックは面白かったので、もっとそれを活かした駆け引きが見たかったかもしれない。
可能なことと不可能なこと、そのルールの明示も…

>>続きを読む
3.7

大人エロい映画でした。
夜にお酒飲みながら一人で見ると良いなと思いました。アマンダサイブリッド最近あんまり見なくなりましたが、この映画とかタイムとかの演技は小悪魔的な要素があって良いですね。
全体的…

>>続きを読む
び
3.2
クリストファーノーランの映画から映像美と深みと品をなくしたような雰囲気…

この監督のタイムは好きだったのにな〜

このレビューはネタバレを含みます

ノーラン作品を彷彿とさせるハードボイルドSF。他人の記憶、視界を映像として共有できるようになった世界。
ストーリーのほとんどが記憶のアクセスや視界ハックなので頭を使うし見たことのない新感覚の頭脳戦の…

>>続きを読む
お気に入りのアマンダ・サイフリッドを見たくて鑑賞。
良さげな設定、プライバシーが全く無い近未来。この時代の刑事は最強ですな。
ところが、段々と尻すぼみ気味のストーリー。残念。

あなたにおすすめの記事