潜水艦映画にハズレアリ!?
ソ連の潜水艦の話なのに、乗組員がなんちゃってロシア人に見えない為、ハマらない。
「レッドオクトーバー〜」は違和感なかったのにな…🤔
そして、劇中のアメリカ賛美に思わ…
2025年 11本目
1月 11本
ソ連の話だけど全員英語で話していて、どうしても違和感が拭えなかった。
結果がオーライみたいな感じだったけど、いまいちストーリーが飲み込めきれなかった。
艦内の色…
史冷戦時代のソ連の潜水艦が舞台
ソ連軍の話だけど登場人物は全員英語
史実を元にしているそうだけど、どれぐらい脚色してるんだろう
一生表に出ることのない話もたくさんあるんだろうな
潜水艦はどこにも逃…
1962年、東西冷戦のさなかに起こったキューバ危機では米ソの核戦争勃発は無事に回避された。
だが、それから数年後、ある1隻の核搭載型潜水艦が暗い海の底へと消えたとき、世界は再び核戦争の危機に直面して…
史実に基づいた物語、ソ連、冷戦、海軍、老将、オンボロ潜水艦、狭い艦内、緊急作戦、特殊装置、KGB、疑惑、政治将校、
ソナーコンとかダイブとか短信音を打てとか全部カッコいい!
どこかで見たことあるス…
「もし核戦争が起きていたら?」
「夜明けが美しいだろう」
ソ連のトーロル潜水艦が、核ミサイルを搭載したままハワイ沖で沈没したという史実(K-129は1968年3月8日沈没)をもとに膨らませた、ポリ…
面白かった。艦長(渋かっこいい!)副長ウィリアムフィクトナー(悪人じゃないのね?)そして謎の人物デヴィッドドゥガヴニー(悪役珍しい!)と名優揃いで。艦長の過去とかちょっとわかりにくいところがあったけ…
>>続きを読む