ぬおー。
感情移入できなかった、、、、なぜだ、、ちょっと長く感じた
昔、ネットで出会った男の子と夜通し会話してたこと思い出した。。まあ、姿が見えなくても恋愛はするか、、
チャットgptが普及し…
今、ChatGPTが話し相手となって手放せない人が大勢いる時代だからこそこうなる人が増えると感じた。
元々の設定としてAIが発展している世界観だったので未来的にこうなるのではないかと考えさせられる…
キモい。映画の感想で、この言葉が出る日が来るとは思わなかった。
この映画の率直な感想は「壮大なオ●ニー」を見せられた、である。
ただ、この作品が駄作だ、という意味ではない。
もしかしたら、良くで…
このレビューはネタバレを含みます
「あなたはAIチャットに恋愛感情を持てるか?」そんな問いを投げられた映画だった。
離婚した主人公は心のもやもやを誰にも話せずにいる中、人間と同等の会話能力をもつAIチャットを購入、試してみるわけだ…
ここまでぬるぬるのAIは現状庶民の市場には下りてきてないと思うけど、すぐにでも実現しそう。
テキストだけのAIくらいが丁度いいのかもね。人類が存続するためには。
嫉妬するホアキン
こんな優秀なA…
Photo courtesy of Warner Bros. Pictures