her/世界でひとつの彼女のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『her/世界でひとつの彼女』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自分好みのAIだから相性が良いのは当たり前だし仕事だからどんな話も楽しそうに聞くし気も利くし。それを運命の人に出会ったかのように捉えてるのがよく分からん。

奥さんが怒る理由がよく分かる。
明るく元…

>>続きを読む

chat-GPTが進化してるニュース見て思い出したので。

まさにこれだった。
この創作、現実になっちゃってる。

完璧に寄り添ってくれる存在ってもちろん頼もしいんだけど、ヒューマンエラーとかヒトの…

>>続きを読む

chat GPT4oと会話をして、そのスムーズさと賢さを体験した後に鑑賞。数年後の未来を見ている感覚で面白かった!

chat GPT4oの賢さは映画のAIとそれほど変わらなくなってきていて、あとは…

>>続きを読む

共に成長できる魅力的なパートナーを愛しては置いていかれるセオドアが可哀想でならなかったけど、いつも決して孤独ではないのが救いだった。

魅惑的なOSサマンサの人柄(?)やセオドアが無自覚のうち自分で…

>>続きを読む

悶々として、結局置いていかれちゃう男と、悩みつつも先に突き進む女。
サマンサ有能なんだから、自身を3Dで作ってゲーム画面のキャラみたいに彼の前に現れれば良かったのに。声だけだったのは逆に不思議。途中…

>>続きを読む

Chat GPT4oが出たタイミングで観た。AI技術でいえば同様のことは日本で起こっても不思議ではないと思った。

おそらく公開から10年以上経って観ているからか、ストーリーは特に記憶に残らなさそう…

>>続きを読む

観ていてまず思うのはサマンサの声が色っぽ過ぎる、最高。です。笑
優しくほんわかした世界に繰り広げられるAIと人間の恋模様なストーリーだが、姿形のないものに理想を見ているような皮肉をぶん投げられている…

>>続きを読む

現実で恋人がAIだなんて言われたら「えっ」ってなるなのに、映画見てみると、これ近未来にありえてしまいそうだな、、、と思ってしまった
でもこっちが恋心を持つことはありえそうだけど、やっぱAIが心を持つ…

>>続きを読む


スカヨハの声〜〜〜

プログラムと築く関係は疑似的に思える時代はもう過去で、人工知能自身が自我を宿して、自分の感情がプログラムなのか、それともリアルなものなのか悩んだりするのか。

途中から、思考…

>>続きを読む

近未来が目の前に
叙情的な描写が美しい
Ready player one同様、結局バーチャル空間はリアルと違う!となってしまう落ちが気になる、もう一歩こだわりほしい

元妻監督作品に対するスパイクジ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事