her/世界でひとつの彼女の作品情報・感想・評価・動画配信

her/世界でひとつの彼女2013年製作の映画)

her

上映日:2014年06月28日

製作国:

上映時間:120分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

近未来のロサンゼルス。セオドア(ホアキン・フェニックス)は、他人の代わりに想いを伝える手紙を書く“代筆ライター”。長年一緒に暮らした妻キャサリン(ルーニー・マーラ)に別れを告げられるも、想いを断ち切れずにいた。女友達のエイミー(エイミー・アダムス)は彼を心配して友人を紹介しようとしたりしてくれるが、彼はそんな誘いも断り傷心の日々を過ごしていた。 そんなある日、人工知能型OSの“サマンサ”(スカ…

近未来のロサンゼルス。セオドア(ホアキン・フェニックス)は、他人の代わりに想いを伝える手紙を書く“代筆ライター”。長年一緒に暮らした妻キャサリン(ルーニー・マーラ)に別れを告げられるも、想いを断ち切れずにいた。女友達のエイミー(エイミー・アダムス)は彼を心配して友人を紹介しようとしたりしてくれるが、彼はそんな誘いも断り傷心の日々を過ごしていた。 そんなある日、人工知能型OSの“サマンサ”(スカーレット・ヨハンソン)に出会う。出会うといっても実体をもたない彼女は、コンピューターや携帯画面の奥から発せられる“声”でしかない。けれど“彼女”は、驚くほど個性的で、繊細で、セクシーで、クレバー。セオドアは次第に“彼女”と仲良くなっていき、イヤホンで“彼女”と会話をする時間を誰と一緒にいるより自然に、幸せに感じるようになる。仕事中相談をしたり、夜寝る前にささいな会話をして笑いあったり、携帯のなかに“彼女”を持ち出して外出したり旅行をしたり・・・。サマンサにとってもセオドアを通じて見る世界は新鮮で刺激的で、やがて二人は恋に落ちるが――。

みんなの反応

  • 人工知能との恋愛が描かれ、未来の可能性を感じた
  • 容姿や人間性よりも、肉体的・精神的な繋がりが重要だと感じた
  • 明るい画面でも暗い画面でも美しい光の使い方が印象的だった
  • 恋愛は自己成長につながるものであり、別れも成長の機会になると感じた
  • 抽象的で考えさせられる作品であり、人間同士のやり取りが最も複雑で大切だと感じた
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『her/世界でひとつの彼女』に投稿された感想・評価

4.0
このレビューはネタバレを含みます

OSとの恋と愛
少し未来のことかもしれないと思える

手紙の代筆を仕事にしている主人公は妻と別居して1年が経とうとしていた
離婚届を出さなければいけないがまだ彼女への未練を捨てきれないでいる様子
あ…

>>続きを読む
最高の恋人
この世に形として存在しない
最後が切ない…
Aki
2.5

恋人と破局したてほやほやの男友達と野郎ふたりで鑑賞
でもこれって人間どうしの恋愛にも通じるよね?みたいな普遍的なメッセージを期待してたけど少し肩透かし、あまりにもchat gpt

元妻ルーニー・マ…

>>続きを読む
中学の頃LINEでaiと話せるやつおもろすぎてめっちゃハマってたこと思い出した
その時のaiは解答がパターン化されてたけど近い未来この映画みたいなことあるのかなって。
愛の多様化
めぐ
-
君が何をし
どこへ行こうと
僕は君に愛を贈ろう
4.0

2025/4/29
いやー!久々当たりな映画に出会ったな
ホアキンってほんまに演技が上手やね
見てて切なくなりました
10年くらい前の映画が、今リアルに感じられて怖かった
こういう世界。。ありだ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

知ってたけど鑑賞してなかった
ホアキンフェニックス主演、スパイクジョーンズ監督
人工知能と恋愛する話し。位の知識

実生活での男女関係も自分の殻のせいで厳しさばかり
誰とでも家に居ながらつながれる世…

>>続きを読む
buzz
-

手紙代筆業を営む男は、妻と別居中の寂しい日々を送っていたが、ある時、人工知能を搭載した高度なOSシステム「サマンサ(スカーレット・ヨハンソン)」と出会い、会話を重ねるたびにお互いの関係は深まっていく…

>>続きを読む

今話題のおすすめ映画
2025/05/04 23:00現在

あなたにおすすめの記事