ウィ・キャント・ゴー・ホーム・アゲインに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ウィ・キャント・ゴー・ホーム・アゲイン』に投稿された感想・評価

かなり興味深い。
マイケル・スノウやらゴダールに近い実験映画テイスト。
ディゾルブを駆使して複雑な構成となっているものの映像自体には惹きつけられる。
訳は分からない。

ニコラス・レイが学生と作った映画であり、遺作。
本作が撮られる過程を描いた「巨匠ニコラス・レイ教授の映画の授業2『あまり期待するな』」を観たのでこちらも。映画としては前者の方が面白い。というか、本作…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

-
複数みせる。
Susan Rayの“Don’t expect too much” をこの後観ると、製作過程とこの作品が彼の人生でどういうものだったかがうかがえる。
qwerty6

qwerty6の感想・評価

2.5
Nicholas Ray(1911-79)
レイの遺作ってことくらいだな
先生!
分かりません!
zhenli13

zhenli13の感想・評価

3.2
これが遺作というのもすごい。
どの若者よりもアナーキーな教授ニコラス・レイにかつてのタモリを思い出した。

モノ教えて金貰う人の中にこういう人がいた方が、絶対面白い。
Tatsu

Tatsuの感想・評価

-

ニコラス・レイによる究極のワークショップ映画。あまりに複雑でもはやカオスなのだが、妙に印象に残るセリフ、シークエンス。様々な映像を同時に、サイズを気にせずコラージュしていく中で、全画面になるところの…

>>続きを読む
Zealot

Zealotの感想・評価

3.1
ドラマ

あなたにおすすめの記事