完全に詰んだ…ってとこの絶望感
世界は娘が救ったけど父はあそこに閉じ込められたまま終わったらもっと怖かったけどノーランは優しいひとらしい
結構話の展開は強引
兄がなんで急に悪い奴になったのかよくわか…
西村ヒロチョもさすがに手を出せなかったロマンティック物理のおはなし。
土星周辺からワープして何処かへ行って帰ってくるという展開に、スターゲイザーらしき描写も散見される本作は、もしやノーランから『…
宇宙探査付き添いでジョークも飛ばす有能ロボットTARS。
窮地でクルーを脱出させるため宇宙船の操縦を担ってブラックホールへ消えて行くシーンが熱い。
「泣くな。このために俺は作られた。」
追記
20…
○IMAXにて再鑑賞。やはり映画館で観るべき作品。長めの上映時間だが、中毒性もある。
○歴代SF映画史に刻まれた傑作。演者、脚本、映像、音楽どれをとっても秀逸。
○時を越えた親子のドラマには感動…
僕は普段から映画を見る時は予備知識を入れずに見る様にしてまして、「インターステラー」も あらすじや予告を なるべく見ないで鑑賞しました。
「インターステラー」はストーリーがどうなるのか?全く予想出来…
最初から展開が分からない重力に関する現象が起き、主人公のクーパーが人類を救うために少数精鋭隊の仲間達と高次元の惑星を点々と行き来して時にハラハラさせるシーンもあって面白かった。最初の娘と別れるシーン…
>>続きを読む【記録用】
・最近観た映画の中でダントツ一番おもしろかった
・宇宙にある程度精通がある前提で話されるから少し疲れる
・難しい話してるけど現実的ではない。だいぶファンタジー。
・親子愛泣けた
・ブラッ…
難しくて相対性理論とか量子力学とか追いつかなかった。
けど、家族愛とか人間ドラマも上手い具合に盛り込まれてるから取り残された感はあまりない。面白かった。
個人的に宇宙は恐怖の対象なので本作も結構「怖…
現実世界で色々がんじがらめで辛くなってる人に見てほしい映画。
愛は時空を越える?というより、そもそも時空の概念なんて幻なんじゃないか?
本当は、私たちの意識はどこにだっていける...。体は拘束され…