インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』に投稿された感想・評価

記録
再鑑賞したらレビュー

優等生が歌う、大人に好まれる音楽。
姉を含み、大人に嫌われるスラング。

当時のカウンターカルチャーのエッジさ、アングラ感をもう少し感じたかった。

ただ、誰もが歌える有名曲ではなく、名もなき男が歌…

>>続きを読む
DVDレンタル

21世紀の映画ベスト100枠
K
-
過去鑑賞(レンタル)  ?

才能をもつことや偉大であることの対比として、才能がないことや平凡であることが概念としては存在している。

しかし、それは概念にしか過ぎず、自然な発露として才能を発揮することや、偉大になっていくことに…

>>続きを読む
yomi
3.8

コーエン兄弟の、しっとりした感じの方の作品。オスカー・アイザックの歌がとてもうまい。映像は安定の美しさ。ルーウィン・ディビスは状況は大きく変わることは無かったんだけど、このお話の中だけ言えば、猫ちゃ…

>>続きを読む
4.0

世間から見ればしがないフォークシンガーのとある1週間。「人生は選択の連続である」という言葉があるが、些細な選択も連鎖的に間違い続けてしまうようなルーウィン。家もなく、友人知人の家を転々としながら生活…

>>続きを読む

なんでこんなに面白いんだろう。金なし家なしで知り合いの家を転々と泊まり歩く売れない歌手。負け犬がただひたすら負け続ける映画

低彩度で寒さと寂しさをまとうニューヨークの街、ひたすら報われない厳しい世…

>>続きを読む
arch
4.3

ボブ・ディランがフォークソング/プロテストソングで、スターダムを駆け上がった60年代。その影で、一人の無名のフォークシンガーが「ガスライトカフェ」に出演していた。それがルーウィン・ディヴィスである。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事